« 優の良品の磯焼シリーズ | トップページ | 新型インフルエンザ拡大中? »

尖東站から

 今日はこちらにお出かけするので、早めに更新。

 しばらく間が空いてしまったのだが、3月の香港話の続き。
 沙田の香港文化博物館に行ったのには、もう一つ理由があって、尖東站からKCR(って今は言わないのだけれども)に乗ってみたかったのだった。開通したのは5年前なのよね。その時から乗りたいと思っていたのに、5年も経ってしまったのね。

20090516hongkong1
 地下道の地図。

20090516hongkong2

 そごうや新世界中心を通る。
 あまりお客さんがいないなあ。

20090516hongkong3
 矢印について行くと駅に着きます。

20090516hongkong4

 路線を考えると、つい「甜蜜蜜(ラヴソング)」を思い出したりするんだけど、普通の地下鉄駅だ。

20090516hongkong5
 
 香港文化博物館へは、沙田から歩く方法と、大圍で馬鞍線に乗り換えて車公廟から歩く方法がある。車公廟の方が近いので、乗り換えてみた。
 写真は大圍の駅の乗り換え通路。きれいで広くて天井が高くてお店がいろいろある。有機食材の店もあった。ホームはエスカレーターをあがった上の方。

20090516hongkong6
 これは車公廟の駅からの眺め。
 廟もあるし、古い家もある。

 乗り換えの時にホームから見た感じだと、大圍にも屋台っぽい店があってよさげだった。大圍はかなり古くからある村なんだよね。新界もおもしろそうなので、回ってみたいな。

20090516book
 旅のお供はこれかしら。

|

« 優の良品の磯焼シリーズ | トップページ | 新型インフルエンザ拡大中? »

コメント

KCR(って言わないんですね!)に乗って遠くに行くと、香港は中国大陸につながっていたんだなあと思い出します。
有機食材、湾仔にも有機野菜の店があって、意外に思いました。値段チェックしそこないましたが、どういう層が買っているんでしょうね。

投稿: ゆずきり | 2009.05.19 08:47

KCR(って言わないんですが)は大陸行きというイメージがあったので、あまりにも地下鉄で驚きました。MTRなんですけど。
有機食材は、最近お店が増えているようです。
佐敦の裕華にオーガニックコーナーができていて驚愕しました。

投稿: きたきつね | 2009.05.19 22:37

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 尖東站から:

« 優の良品の磯焼シリーズ | トップページ | 新型インフルエンザ拡大中? »