飲まないとやってられないかも
考えてみると、4週間ぐらい休みがなかった。うーむ。今日はランナーズハイ気味で、まずいかも。
日付が変わってから帰ってきて、飲まないとやってらんねーぜ、と、お酒ではなくお茶を淹れた。お酒は身体がもたないのであった。
最近のお茶は(全然書いていないけど)、愛子さんとこの緑茶(書こうと思って書いていなかったのだが、愛子さんは、ついに春も祥華のおとんのところに行き、鉄観音の手工茶を作りまくったようです。今までは、春はいらしてなかったのよね。たのしみだ〜。こちらのアーカイブで旅の模様がとっくり見られます)か、ぽーれい生茶。どちらも、カップに茶葉を入れて、お湯を注いでぐびぐび。
しかし、今日はあえて茶壺で。
茶壺はごはんちゃん。あまり発酵していない生茶に使っている。のんき坊主な顔が心を和らげてくれるのだった。
お茶は、8582七子餅茶99年プーアル茶。
りんごのような香りがする。10年ものの生茶だけど、渋くなくて、酸味があってさっぱりして滋味がある。ちょっとすっとする感じも。
飲んだら、気持ちが緩んだのか眠くなってきたので、これからぐいぐい寝て、明日も仕事である。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント