« 築地でお昼 | トップページ | 築地場内で香港を思い出す »

築地で買ったもの

 無事札幌に帰還。
 今回は、あえて大きいキャリーバッグで行って、帰りは築地で買った物でびっちりにしてきたのだった。

 戦利品その1
20090607kaimono1

 「北海道から来たので、下が凍っていても滑らない長靴をください」と言って買った長靴。なんと2500円!業務用だが、普通に十分履けると見た。これで雪解けも大雨も怖くないぞ。ちょっと大きめだったのだが、おばちゃんが何も言わずに中敷を入れてくれました。平山商店さん、ありがとう。

 その2
20090607kaimono3

 砥石。1500円。
 普通のステンレスの包丁が一番楽に研げるのを、と相談して買う。これ1つでいいんだそうだ。
 次は、小さい出刃包丁と魚のうろこ取りが欲しいなあ。

 その3
20090607kaimono2

 魅惑の乾物。
 左から、専門店の削った鰹節(上・鰹のみ)300gで920円。土曜日はおまけが付くらしい。国産干し椎茸、小さいのがぎっちり詰まって300gで930円!お茶の友干しイチジクは500gで650円。試食して買った梅ちりめん300円。

 その4
20090607kaimono4

 生ライチ様。200gで260円。ホテルでおやつに食べたのだが、全部種が小さくてえらかった。

 その5・6
20090607kaimono5
 
 これは帰りの荷物なのだが、前回買った買い出し籠の小さいのも買った。ノートパソコンが入って、スタバのタンブラーが立てたまま入れられて、飛行機の物入れにそのまま入ってとても重宝。倒れないし。
 この籠の中型版は既に活躍中で、これがまた、たくさん入るし、きっちり入るし、壊れやすいもの潰れやすいものも入れやすく、大変便利。すっかりその気になって魚を買っておろしてしまうというおまけつき。
 この籠には、もう一つ、山野井商店で買ったすり鉢も入っている。すり鉢はどこでも買えるのだが、用途やすりこぎの長さを相談できて、専門店で買うととっても楽しいのだった。すりこぎと、持ち手のついた盆ざる(直径27センチ)も買って、満足満足。

|

« 築地でお昼 | トップページ | 築地場内で香港を思い出す »

コメント

わしも東京出張の際近くなので行こう!っと~(*^o^*)/

投稿: わしじゃ! | 2009.06.08 10:39

おお、近くにお泊まりなのですね!
水曜と日曜は休みですが、
それ以外の日は、朝6時前からお昼過ぎまで開いています。
ぜひ行ってみてください!

投稿: きたきつね | 2009.06.08 21:49

築地満喫されていますねー!
ライチ、色からみると熟れていなさそうな感じですが、甘かったですか?
冷凍でないものが、すっごく食べたい…。

それから東急ステイは以前大連時代に日本への出張のときに泊まりました!
部屋の写真みてもしや、と思いましたらやはりでした。
きれいで過ごしやすいホテルですよね。

きたきつねさんと縁を感じました~。

投稿: Changdai | 2009.06.08 23:06

築地、満喫しました。
そして、東急ステイ、あちこちのを愛用しています。
キッチンやネットがついているので便利ですよね!
きっとまた泊まると思います。
ライチですが、これでなかなか熟れていて、ちゃんと甘かったです。種が小さくて美味しかった。
そろそろライチのシーズンですね♪

投稿: きたきつね | 2009.06.08 23:46

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 築地で買ったもの:

« 築地でお昼 | トップページ | 築地場内で香港を思い出す »