« 築地で買ったもの | トップページ | インドDVD到来 »

築地場内で香港を思い出す

 今回は、せっかく近くに泊まったので、築地場内に行ってみたかった。前回は行けなかったから。
 地図を見ると、入り口がいろいろあるのだが、

20090608tsukiji1
 波除神社の前を通っていく。
 いい名前の神社だな。無事を祈ってお参りする。

20090608tsukiji2
 入り口脇の謎の看板。
 一瞬「発砲」と読んで焦る。
 「発泡」って「発泡スチロール」かなあ。持込禁止?

20090608tsukiji3
 入って向かって右が一般人が買えるエリア。

20090608tsukiji4_2
 建物の間の通路。お店がびっしり。
 プロ仕様の道具やら長靴やら包装資材やら乾物やら、それはもういろいろな食べ物関連のお店が。

20090608tsukiji5
 食べるところもいろいろ。
 これは市場入り口脇の建物のパン屋さん。
 とっても茶餐廳風味。入りたかった。

20090608tsukiji6
 和食のお店の裏側。茶餐廳の裏側のよう。
 ますます香港を思い出してしまったのだった。

|

« 築地で買ったもの | トップページ | インドDVD到来 »

コメント

たしかに築地は香港みたいですね!ビルの中に小さな店がはいってるのも香港ぽい!今昼休みに場外まできています 高校生の頃荷物持ちで親と来て以来かも ひつまぶし食べてヨネモトでお茶して今急いで戻るところです きたきつねさんのおかげで会社にいく楽しみができました ありがとうございました

投稿: ゆずきり | 2009.06.09 13:35

現地からのコメント、ありがとうございます!
築地、香港ぽいですよね!ね!
それにしても、お昼に築地場外に行けるなんて、なんて素敵なんでしょう。
ヨネモトでコーヒー…うっとり。

投稿: きたきつね | 2009.06.09 23:15

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 築地場内で香港を思い出す:

« 築地で買ったもの | トップページ | インドDVD到来 »