« 上等の鰹節 | トップページ | 飲まないとやってられないかも »

京万紅

 火傷は、めったにしないのだけれど、すると嫌なものである。下手に冷やすとかえって痛くなったり。
 先日、冷凍ご飯をチンして、お茶碗に移そうとしたところ、熱々のご飯粒が左の薬指の付け根にぺったり。
 ご飯粒って熱いのね。
 楽器を弾かなければならなかったので、あららーと思ったのだが、火傷になってしまった。

京万紅
 そこで登場したのがコレ。
 ちなみに台にしたのは、キューブリックで買った、香港マウスパッド(GODのらしい。お気に入り)

 「京万紅」は香港で買ってくる火傷の薬。
 香りはどう嗅いでも胡麻油なのだが、塗った瞬間効くのかなと思うのだが、効く。
 小さい水ぶくれができたのだが、半日もしないうちに痛くなくなり、その後何ともなくなった。
 切れたら補充の予定である。

|

« 上等の鰹節 | トップページ | 飲まないとやってられないかも »

コメント

わーい、マウスパッドお揃いです♪…じゃなくて、たいへんでしたね。ご飯は本当に熱いですものね。火傷の具合、大丈夫ですか?
この薬知りませんでした。カバンに一つ入れておくと安心ですね。ぜひ次回さがして購入しなくては…。ちなみに国産市販品ではマイナーな薬品会社製造なので中々見つけられないのですがトフメルというピンクの軟膏が火傷や深めの擦傷等がきれいに治り愛用しています。どうぞお大事に!

投稿: JOJO | 2009.06.24 00:09

香港の町中に、巨大な薬のチューブ形看板がかかってるのかと思いました!(でかっ!)

「京万紅」知らなかったです。やけどの薬といえば、私は食用100%の「馬油」を使用してます。近所のじいさんに教わったのですが、これがまたうそみたいに効きます。水ぶくれにもならないの。なぜなのかはナゾです。

投稿: 春巻 | 2009.06.24 13:54

JOJOさん
わーい、マウスパッド、お揃いですか♪
京万紅まで、なかなか火傷の薬でいいのがなかったのですが、トフメルも探してみますね。
火傷はご飯2粒分で、無問題です。

春巻さん
看板…それは思いつきませんでした。
日当たりが悪くなって住人に怒られそうです。
ちなみに、キャップの下あたりのパラソルのお家が好きです。
「馬油」…北海道で作っているようでよく売ってます。
いろいろ効くみたいですね。今度小瓶にトライしてみます。

投稿: きたきつね | 2009.06.24 21:31

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 京万紅:

« 上等の鰹節 | トップページ | 飲まないとやってられないかも »