今年も北大エスニック祭
毎年恒例、北大祭の季節がやってきた。留学生の皆さんが総力をあげて提供するエスニック料理の数々が堪能できる。遅いお昼にレッツゴーである。
今年はまた例年以上に力が入っているなあ。
本格パエリア。
台湾ブース。
これは珍しい。果物の飴がけ。
バングラデシュブース。
真ん中は、ラマダン(断食)の終わる夕方に飲むととっても身体にいいという、お花のジュース。不思議な甘さ。
スリランカブース。
カレーを食べたいのだが、スリランカ、パキスタン、インド、バングラデシュ、ネパール、カンボジアといろいろで迷う迷う迷う。
台湾の珍珠ドリンクの数々。タロイモ、杏仁、コーヒー、チョコレートなど、いろいろフレーバーがある。
これはエジプト庶民の味、コシャリ。
ご飯にマカロニ、ひよこ豆、レンズ豆、トマトソースなどがかかっている。炒め玉ねぎが決め手だと思う。名前は知っていたが、初めて食べた。
その他食べたのは、ロシアのホットジュース(レーズン・リンゴ・アプリコットなどドライフルーツが煮てある)、ピロシキ、パキスタンのカレーを挟んだ種なしパン、サモサ、杏仁珍珠ドリンク、韓国のホットック((黒砂糖の入ったパンケーキのようなもの)、中国の餅巻(おいしかった)、南米式のホットドッグ、ラドゥー(ミルクで作ったインド系のお菓子。スリランカ屋台で購入。おいしかったんだこれが)など。
今年は2人で攻めたので、たくさん食べられた。明日の昼も攻める予定なのだが、何を食べるか迷うなあ。
6月7日(日)まで、北海道大学理学部前で開催中。日曜日は早めに閉まるので、興味のある方は早めに行ってみてくださいませ。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
うわ~♪楽しそうですね!!
北大祭ともなるとやはりバラエティが凄い、見たことのないメニューもいっぱいです!
カロリーのことは忘れて、各国を堪能してみたくなってきました!(笑)
投稿: nezha | 2009.06.05 01:41
カロリーのことは忘れます(笑)。
北大は留学生が多いので、国籍もいろいろで、毎年とても楽しいのです。
それにしても、みんな経験を積んでいるのか、年ごとにパワーアップしている気がします。
投稿: きたきつね | 2009.06.05 09:00