ついに上陸
ついに北海道にも新型インフルエンザが上陸した。
札幌市は11日、今月9日に米国から帰国した同市内の20歳代の男性が、新型インフルエンザに感染したことが確認されたと明らかにした。
北海道内で新型インフルエンザ感染が確認されたのは初めて。
同市によると、男性は今月4日から8日までハワイに滞在、成田空港経由で、9日夜に札幌市内の自宅に戻った。
11日午前になって、男性から「一緒にハワイにいった友人から新型インフルエンザに感染したと連絡があった」との相談が、同市保健所にあった。
同市衛生研究所で男性の検体のPCR検査を実施し、ウイルスの感染が確認された。男性は37・3度の発熱などがあり、市立札幌病院の感染症病棟に入院中だが、症状は安定しているという。
(6月11日19時24分配信 読売新聞)
思ったよりは遅かったが、ついに津軽海峡を渡ったか。
ハワイにはそれほど拡がっていないという印象があったのだが、旅行者が感染するぐらいには拡がっているのね。
香港でも銅鑼湾の小学校で集団発生して、今日から2週間、幼稚園と小学校がお休みになるらしい。
明報のニュース。
銅鑼灣 聖保祿學校恐成首間爆發新型流感的中學,目前校內有12名學生集體病發,其中至少有9人屬中四L班,全班師生均須服用特敏福預防感染,當局已下令該校停課14天,原定下周一舉行的考試將順延,該校小學部、幼稚及幼兒園亦同步停課。
どちらも、ひどくならないことを祈るばかりである。
実は、来月冬でインフルエンザ罹患者が増えつつある南半球に行くので、店頭で見つけたのを幸い、マスクを買ってしまったのだった。
【追記】6月12日未明(日本時間)ついにWHOがフェイズ6を宣言したとのこと。うーむ。厚生労働省が6月10日から渡航者と渡航者に接触した者以外にも遺伝子検査をするよう通達を出したので(それ以前は検査をしていなかったということだな。それじゃ感染経路はわからないだろうよ)患者数は増えるんだろうなあ。
ニュースとは関係ない写真。
帰り道に甘い香りがするので見上げると、街路樹に白いお花がぎっしり。ニセアカシアが満開だった。札幌駅前通の街路樹はニセアカシアだったんだなあ。初夏も上陸していたのね。おおでまり・こでまりなど白いお花の季節である。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント