« 香港一人ごはんの本 | トップページ | モハンディッシュでカレー »

サンジャイ兄貴の映画

 ここのところ、「♪たま〜たまるーぎー たまーたまるーぎたまー♪」という曲が空耳再生される。そのむかし香港は重慶マンションで買ったマードゥリー・ディークシットのベスト版VCDに入っていた曲。インド映画にはダンスシーンばっかりのベスト版がたくさんあって、マードゥリーはダンスがとても上手いので、もう何度見たかわからないのであった。
 VCDを再生すればいいのだが、手っ取り早くyoutubeにないかしらと思ったら、やっぱりあった。

 これ。
 衣装が変だとは思うのだが。サビが耳につくのよ。
 【追記】その後、動画がリンクできなくなったので改めて探したところ、「Thanedaar」という映画の「Tamma Tamma Loge」という曲らしい。映画のフル動画がこちらに。

 マードゥリーの相手役はサンジャイ・ダット。名曲「Choli Ke Peeche(ブラウスの下には)」に出てくるアイパッチの盗賊である。ライフル不法所持で捕まったり、ドラッグの矯正施設に入ったり波瀾万丈なのであるが、強面なのか気のいいおっさんなのかが微妙で気になるのだった。
 実は、サンジャイ・ダットが出てくる映画で、最近ながら見で見たのがあって、それがこれ。

 かわいいよねえ。
 サンジャイ兄貴はどう見ても恋に落ちているのだが、いったい何があったんだ?と思ってDVDを買ってしまったのだった。

 映画は「Lage Raho Munna Bhai」というタイトルで、人気コメディ映画の第2弾。サンジャイ兄貴は地上げをしているマフィアの親分なのだが、ラジオのDJであるヴィディヤーに恋してしまう。「ガンジークイズ」に電話で全問正解するとスタジオに呼んでもらえるというので、手下を使いまくって正解し呼んでもらえたのはいいのだが、つい「歴史学の教授」と名乗ってしまい、ヴィディヤーの祖父の友人たちが住む老人ホームで講義をしてくれと頼まれる。そのため5日間図書館にこもって勉強したところ(えらいじゃん)ガンジーが見えるようになってしまうのだった。で、ガンジー(ほかの人には見えない)のアドバイスにより講義は大成功、DJとしても大人気、老人ホーム(セカンド・イニング・ホームという)の老人ともヴィディヤーとも仲良しになるのだが、ゴアに出かけているすきにホームは元の地上げ屋仲間に乗っ取られ、ガンジーのアドバイスに従い本当のことを告白しなければならず、大変なサンジャイ兄貴なのだった。
 恋するサンジャイ兄貴もさることながら、かわいい老人のみなさん、ガンジー主義にのっとった兄貴のDJに涙する市民の皆さんも見所だと思います。いい映画だ。
 インド映画で誰が好きかと言われたら、シャールクでもサルマンでもなく、イルファン・カーンとサンジャイ兄貴と答えてしまいそうだなあ。うーむ。濃くて強面でかわいいおっさんか…。薄味のインド人はいないような気もするが。

|

« 香港一人ごはんの本 | トップページ | モハンディッシュでカレー »

コメント

こっちきちゃった♪
私はサンジャイ兄貴のムンナバーイは1がすきです!曲だと兄貴が歌っているBOLE TOとか。もちろんこの「ぱるぱるソング♪」もかわいいけど。
ヴィディヤも、好きなんですよね。ヴィディヤと兄貴はPARINEETAでも一緒にでていたのできっと仲良しなんでしょう♪
兄貴って、後輩俳優の面倒見がいいとこも素敵なのよ。サルマンが昔からサンジャイ大好きらしいし、イムラーンカーンとかクナールケムも兄貴になついている様子(笑)

投稿: AMORESGATOS | 2009.07.02 23:48

きゃー、いらっしゃいませ♪
ムンナバーイ1は、まだ見ていないのです。見なければ!
ヴィディヤは好きな顔です。かわいいなあ。
実は、「Om Shanti Om」の「Deewangi Deewangi」で、サルマン、サイフ、シャールク、兄貴が一緒に踊るところが好きなんです。やっぱり面倒見がよかったのね。

投稿: きたきつね | 2009.07.02 23:58

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: サンジャイ兄貴の映画:

« 香港一人ごはんの本 | トップページ | モハンディッシュでカレー »