« 台風「莫拉菲」 | トップページ | 文華新村の茶餐廳 »

「大事件」ロケ地

 シドニーから帰って翌日の午後から仕事モードのため、さすがにお疲れ。座っていて目の前がぐらっとしたりするので、今週の至上課題は睡眠時間の確保。
 帰りの香港も、疲れ気味で、オースチン・ロードより南、ネイザン・ロードより東、佐敦道より北には行かなかった。
 西の果ては「文華新村」。
 今回のほとんど唯一といっていい観光。「大事件」のロケ地である。佐敦道を西の端まで行き、地下道をくぐった先にある、渡船街に面している古いアパート群。全部で8棟あり、間の道が6本あるので「シックス・ストリーツ」と呼ばれているのを、その昔赤瀬川原平さんの本で読んだ。

20090722hongkong1

 この色彩、「大事件」に出てきた出てきた。
 半分が緑、半分がオレンジ色。

20090722hongkong2

 林雪親子の住んでいたアパートである。
 真ん中へんが爆発してたっけ。

20090722hongkong4
 
 アパートの海側。警察のいたあたりだと思う。

20090722hongkong3

 香港の古いアパートのフォーマット通り、1階がお店になっている。

20090722hongkong5

 「老趙」の本店もここ。
 茶餐廳には入ったのだけれど、いろいろお店がありそうなので、お天気がいいときにもっと探険してみたいな。

|

« 台風「莫拉菲」 | トップページ | 文華新村の茶餐廳 »

コメント

短時間で、いいところにいけましたね。
緑の色が、牛下みたいです。
BPからは行きやすい場所ですね。
次回、私も行って見ます!

投稿: ゆずきり | 2009.07.22 23:18

なんだかもっかい大事件がみたくなってきました。

老趙も、サンドイッチといい麺といいすごく好みです。
ぜひ行ってみたいです。

それにしても無事帰られてよかったですね!!

投稿: Changdai | 2009.07.23 00:36

お返事が遅くなりました。

ゆずきりさん
この緑色は、近所の建物にも使われていたので(写真にちょっと写っています)住宅によく使われるのかもしれません。
現役ばりばりの古い団地で、よかったです。また行きます。

Changdaiさん
ありがとうございます!やれやれです。
実は、帰ってすぐ「大事件」を見直したら、ほんとにここで、おおーと思いました。

投稿: きたきつね | 2009.07.24 08:11

シックス・ストリート・アパートメントの周りは以前は海でした。埋め立てですっかりまわりの様子が変わってしまいましたなあ!

投稿: 学芸員K | 2009.07.27 16:57

そうですよね。
佐敦のフェリーピアの前ですよねえ。ここ。
渡船街だし、絶対そうだとは思ったのですが、本当にすっかり埋め立てられて、淋しい限りでした。
周りが海だったら、ここに住んでみたかった。

投稿: きたきつね | 2009.07.27 21:47

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「大事件」ロケ地:

« 台風「莫拉菲」 | トップページ | 文華新村の茶餐廳 »