« 1ヶ月前の香港 | トップページ | シドニーの鳥(その2) »

「My Name is Khan」をめぐる事件

 こちらで教えていただいたニュース(すみません、コメントがどうしても入りませんでした。後で何とか)。ソースはこちら
 シャールク・カーンが、新作映画「My Name is Khan」のために渡米したところ、「カーン」という名字が引っかかってしまい、アメリカの空港で1時間以上拘束されたらしい。
 長くなりますが、興味深いので中・日・印の記事比較。

印度巨星美国机场被扣 接受66分钟讯问只因姓汗

 有“印度汤姆-克鲁斯”之称的宝莱坞影星沙鲁克-汗15日前往美国宣传电影新作,不料在新泽西州纽瓦克机场入境时遭两小时扣留和讯问。沙鲁克认为自己因姓氏受阻,美国方面则辩解讯问只是走正常程序。印度国内舆论则纷纷指责美国“看人下菜碟”。
  姓氏惹麻烦
  沙鲁克现年44岁,是印度电影业巨星,号称“宝莱坞之王”、“印度汤姆-克鲁斯”。他在过去数年主演影片超过70部,在海内外拥有众多影迷。
  沙鲁克15日前往美国宣传新片《我的名字叫汗》,根据他的说法,自己的姓名出现在纽瓦克机场电脑的警戒列表中,随后受到两小时审问。他说,美国官员对他的美国之行刨根问底,他感到“十分焦虑”。
  沙鲁克在接受印度CNN-IBN电视台电话采访时说,“他们检查我,因为我是亚洲人”。他还说:“他们想了解我为什么来美国,在哪里停留。”
  他的经纪人尼洛费尔-库雷希告诉印度-亚洲新闻社,“他(沙鲁克-汗)遭到拘留,因为他姓汗。”
  沙鲁克告诉媒体,这并非他第一次因姓氏问题受到盘问。对于自己的姓氏,沙鲁克说,“一些国家觉得我的姓名有问题”,但他本人“为自己的姓名感到自豪”。
  美称没问题
  负责运营纽瓦克机场的纽约和新泽西州港务局称,他们并未要求拘留沙鲁克。美国海关方面也辩称,沙鲁克并未遭拘留,他接受66分钟的讯问只是正常程序,并非姓氏招致麻烦。
  美国海关和边境保护局在一份声明中说:“通常而言,任何申请进入美国境内的旅客都要接受检查”,“检查可能包括更为深入的访谈和行李检查”,旅客持旅游签证尝试入境美国工作,就会受到附加检查,“包括身份确认、旅行目的及准入确认”。
  美国《新闻周刊》杂志在2008年将沙鲁克-汗评为“全球最具影响力的50人”之一。
  印度反响大
  印度官员和舆论对沙鲁克在美国机场受阻一事反应强烈。
  包括加尔各答新闻网和印度报业托拉斯在内的众多印度媒体纷纷报道此事,并使用“遭拘留”描述沙鲁克在美国机场的经历。
  印度新闻和广播部部长安比卡-索尼指责美国方面拘留沙鲁克,“在美国,有许多检查超出要求,不少这种案例开始浮出水面”,她认为印度方面应该“以牙还牙”。

 「汤姆-克鲁斯」って「トム・クルーズ」だよね。「インドのトム・クルーズ」って、どこで誰がそんなふうに。シャールクさまはトム・クルーズより上だと思うが。
 そして、シャールク・カーンって中国語だと「沙鲁克-汗」なのね。「Khan」って「汗」なのか。「成吉思汗」の「汗」と同じなのか。まあ、語源的にはそうかもしれないけど。
 それにしても、「My Name is Khan」で渡米して、「My Name is Khan」だったばっかりに拘束されるとは、なんということでしょう。
 しかし、空港にインド系の係官はいなかったのか。さもなければ、インド映画好きは。これって、たとえていえば、誰だろう、トム・ハンクス…はアーミル・カーンっぽいし、たとえば、アンディ・ラウが「劉」という名字が引っかかって拘束されるようなものではないだろうか。もし自分が空港係員だったら、拘束したことがわかった段階で顔面蒼白だな。その前に絶対拘束させないけど。

【追記】日本語のニュースもあった。
ボリウッド俳優シャー・ルク・カーン、米空港で一時拘束
 

(CNN2009年8月16日) インド映画界の大物俳優シャー・ルク・カーン氏が14日、米シカゴに向かう途中、ニュージャージー州ニューアーク空港で2時間近く拘束され、取り調べを受けたことが分かった。
 カーン氏がCNN系列局CNN−IBNに語ったところによると、ニューアーク空港の係官は、同氏の名前の最後の部分が「コンピューターに表示される一部の名前と同じ」であるため手続きが必要だと述べ、米国内に連絡先はあるかなどの質問を浴びせた。そばに自分を知る旅行者がいたため、同氏は米当局のこうした対応に驚いた。
 カーン氏は、知人であるインド与党・国民会議派の幹部や、自身の秘書および家族に国際電話をかけ、インド大使館の介入後にようやく空港を離れることを許されたという。
レーマー駐インド米大使は、カーン氏が世界的なスターであり、訪米を歓迎すると述べたうえで、今回の事態について事実解明を進めていると述べた。また、インド政府は同氏が尋問を受けたことを確認したうえで、インド総領事館が同氏と直ちに接触したことを明らかにした。政府は既にこの問題を米大使館に提起したという。
 米税関国境警備局のスポークスマンは、具体的な事例についてコメントできないとしている。

 こちらはインドの『The Economic Times』。

SRK detained at US airport for being a Khan

Superstar Shahrukh Khan was detained for about two hours early Saturday morning (around 1am IST) at Newark airport in the US because his Shahrukh Khan at a press meeting for 'My Name is Khan'. (AFP) surname featured on the most common list.

The actor, who is visiting the US to attend a South Asian event where he was the guest of honour was released after Congress MP Rajiv Shukla spoke to the authorities in the US and the Indian counsulate.

The actor was detained after his name flashed on the computer. He was asked several questions about the purpose of his visit. His hand baggage was checked. He was not allowed to even make a phone call for nearly an hour.

Speaking to TOI, the actor said: "I told them I was a movie star and had recently visited the country for the shooting of my film. Nothing seemed to convince the immigration officer. There were other immigration officers who even vouched for me but this particular officer did not listen to anyone. I even told them I had an invitation from the South Asian community and was there to attend an event.’’ Shahrukh is to return to India on August 18.

Shukla, who came to the actor’s rescue condemned this act saying, "It is really not fair. Just because he has a common surname does not mean that every Muslim can be taken as a suspect or considered to be a terrorist. The Amercian authorities should adopt a methodology so that well-known names like Shahrukh Khan and APJ Abdul Kalam are not harassed like this. They should focus on getting the actual suspects.’’


 そりゃあ、イスラム教徒は怒るよね。Khanって名字多いもの。インド映画界をみても、アーミル・カーンとか、サルマン・カーンとか、たくさんいるし。電話もかけさせてもらえないなんて。

【追記】2010年3月に公開されました。予告編はこちら、日本版DVDについてはこちら、感想はこちらに。

|

« 1ヶ月前の香港 | トップページ | シドニーの鳥(その2) »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「My Name is Khan」をめぐる事件:

« 1ヶ月前の香港 | トップページ | シドニーの鳥(その2) »