このごろのお茶
このごろ、少しゆっくりお茶が飲めるように。
でも、湿度が高くて暑いので、
ぽーれい(プーアル)熟茶を冷やしたり。
重焙煎の鉄観音を冷やしたり。
冷茶の季節には、例によってパンダさんが活躍。
ちなみに、お茶請けはチーズケーキ。
また冷やしたの〜?
うん、冷やしたの。
おかげで氷が一袋なくなって買い足した。
そして、今日は、
愛子さんの緑茶がついに到着!
ほとんど1ヶ月間におよぶ愛子さんや合宿部隊のみなさんの尽力のおかげで、こんなにきっちり梱包されてやってきた。おかげで、今年も美味しいお茶が飲めます。本当にありがとうございました!
心の隊員の新規募集は終わっていますが、隊員の「心の追加」はまだオッケーだそうです。詳しくは、こちらのアーカイブを。
まだ振り込みをしていないのに、開けちゃった…ううう、美味しい〜。写真は上手く撮れなかったのだけれど。
冷茶のほかにも、2006年秋の愛子さんの鉄観音や、昨年の緑茶も飲んでいたのだけれど、ちゃんと梱包してくださっているので、年月が経っても十分!美味しいのよ。様々なことを考え合わせると、将来どのぐらい先まで飲めるかは神様におまかせなんだけどね。少しでも永く飲めることを祈るばかり(お手伝いできず、申し訳ない…)。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
きたきつねさん、お久しぶりです。
わたしのところにも愛子さんのおいしい緑茶が届いたので、うれしくいただいています。
振込みしてからのほうがいいよね~、ってきたきつねさんのことをチラッと考えましたが、誘惑に勝てず!
新鮮な香りは、やはりおいしい!
ところで、◎ントリーの例の水、地方によって採取場所と名称が異なることをわたしに教えてくれたのはきたきつねさんでしたね。
本土では南アルプスですけど、北海道はどこなんでしたっけ?
買い置きがなくなったので、今夜のお茶のために、今から南アルプスへ水汲みに行ってきます(うそです)!
投稿: smash | 2009.08.16 16:57
ごぶさたしています。
smashさんのところにも着きましたか♪
いやー、辛抱できずに開けてしまいました。
明日振り込みます。
例の水ですが、内地では「南アルプス」ですよね。こちらはどこだったかしら…。他のメーカーの「七飯」とか「京極」とか「黒松内」の水を使っているので、忘れてしまいました。今度、調べてきますね。
投稿: きたきつね | 2009.08.16 17:46