マサラドーサ中
出張先は大阪なのだが、行きの飛行機は神戸空港行き。神戸空港からポートライナーで三宮に行き、そこでお昼ご飯。駅周辺にはお店多し。
「南インド料理 chalte chalte」というお店を見つけて、入ってみる。ちなみに「chalte chalte」という店は少なくとも2軒あり、検索して出てくるのは違う店。このお店は、東急ハンズ横の道を線路の方に下った道の向かって右手にある。【追記】こちらのお店です。
店内の様子。
インドの田舎のイメージらしい。
マサラドーサランチ。
マサラドーサとは、南インドのスナックで、米と豆の粉で作った生地をぱりっぱりに焼いたドーサに、じゃがいものサブジ(見たところ、少なくともマスタードシード・カレーリーフを使って炒めている)をくるみ、サンバルやチャツネをつけて食べるもの。さしわたし40センチぐらいある。
ここのは、サンバル、ココナツのチャツネ、ハーブのチャツネがついてきた。実は食べるのは初めてで作法も何もわからないので、端からぱりぱりちぎり、サンバルやチャツネを代わりばんこにつけて食べた。
このドーサがめちゃくちゃ美味で、サンバルもココナツチャツネもおいしいのだが、
このハーブのチャツネが美味いのなんの、ミントが入っているような感じで酸っぱいの。サンバル、ココナツチャツネと交互に食べると止まらない。
あっというまに完食。けっこうお腹いっぱい。
しかし、メニューには、本格インドの魅惑の品々がたくさん。せめてデザートぐらいは食べていきたいじゃないの。
というわけで、選んだグラブジャムーン。
カッテージチーズのお団子を揚げて、蜜につけてある。甘いけど、トルコのバクラヴァ並み。ぜんぜん大丈夫だぞ。グラブジャムーンは「3KG」の「お団子坊や」の「お団子」である。【訂正】「お団子坊や」のお団子は「ラッドゥー」でした。
マサラチャイ。
カルダモン・シナモン・クローブ・ジンジャー・フェンネルのパウダーがついてきて、自分で好きに混ぜて飲む。
お楽しみはこれでおしまい。
このあと電車で大阪に向かい、お仕事をして、翌朝も5時起きで朝一番の飛行機で帰ってきたのでした。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
なんだかすごいド迫力ですね。
「大きくて美味しい」
というのは、二律背反というか、
素晴らしいことだと思います^^
しかし、まさらどーさとはいったい…?
(アジアにしか生きていないのにアジアのことがよくわからない私。。。)
投稿: mamako | 2009.09.19 01:19
お返事が遅くなりました。
加筆しますが、マサラドーサとは南インドのスナックで、米粉で作った種をぱりぱりに焼いたものに、サンバルやチャツネをつけて食べるというものです。40センチぐらいありました。
初めてちゃんと食べましたが、うまうま♪だったのです。
投稿: きたきつね | 2009.09.19 22:23