ヴォレヌス隊長ふたたび
今日はお仕事なので、下書き記事。
いつもは見ない「グレイズ・アナトミー」。シーズン5は見てしまうことになるかもしれない。
なぜなら、「Rome」のヴォレヌス隊長が出てくるから。
イラク帰りの軍医で外科医で少佐。もらい事故での自分の傷を麻酔無しでホチキス止めする猛者である。こちらに動画が。
でもねー、吹き替えの声がプッロなのよー。よりによって、なんでプッロにしたんだ。わざと?まあ、「Rome」よりは幸せそうでよかったんだけどね。地声の方がいいかも。
月曜日23時よりwowowにて。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
きゃー隊長!お久しぶりです!「グレイズ・アナトミー」は全然みてないうえに、現在wowowをお休み中なのですが、隊長は相変わらず、キリリとしたまなざしでお元気そうでなりよりです。
でもなぜにプッロの声なんでしょうね。。。もしかするとお調子者の一面をチラリと見せる展開とか?
投稿: 春巻 | 2009.10.13 02:32
隊長は、お調子者ではないのですが、見違えるように屈託がなく、幸薄くもなく、手も早く、生まれ変わって幸せになったのかしらと思うキャラクター。
もともとの隊長の声の人が既に違う役で出演していたので配役が変わったらしいのですが、よりにもよってプッロ…。ちょっと目を離すと混乱します。
「グレイズ・アナトミー」自体は、「とっとと働け!うじうじ言うな!」と思うことが多いのですが、隊長のとこだけ見たい。
投稿: きたきつね | 2009.10.13 22:28
こんにちは。
私も隊長を楽しみにグレイズ・アナトミー見ています。
もともとなんとなく見ていたドラマで、確かにウダウダが多いのですが、たま~に良い話もあります。
強面のマクキッド大好きです!
彼が好きならCSのFOXで放送していた「Journeyman」がおすすめなのですが(なと言っても主人公!)、なかなかDVDになりません(泣)
他には最近WOWOWで放送していた「近距離恋愛」と言う映画に出ていました。(パトリック・デンプシー主演ですが)
そのままスコットランド人の役で、スコットランド訛りの英語が素敵でした。
(スコットランド人の彼はアメリカのドラマに出るために、アメリカ英語の発音練習をしているそう)
と、突然すみませんでした。
マクキッドも、CSI:NYのGaryも好きなものでつい・・・
投稿: mimimi | 2009.10.14 15:55
お久しぶりです。
たしかに、たまによい話もありますね。どうしても、はっきりしろ!>メレディス、と思ってしまうのですが。
「Journeyman」、youtubeで予告は見たのですが、まだ見る機会を得ません。DVDが出るといいんですけどねえ。
強面、いいですよね。CSI:NYの新シーズンが待たれます。
投稿: きたきつね | 2009.10.14 23:16