子パンダちゃんは「雲子」ちゃん
恐れていた事態が起こってしまった。
こちらで書いたサンディエゴ動物園の子パンダちゃん(ライブカメラはこちら)の名前、現地時間で11月17日11時、日本時間で今朝がた、名前投票の結果が発表になったのだけれど、
After tallying 17,521 online votes, the winner of our panda cub naming poll was revealed during a ceremony Nov. 17. Yun Zi, meaning “son of cloud,” received 28% of the votes. The name honors the cub’s mother, Bai Yun, whose name translates to “white cloud.” Yun Zi is almost 15 weeks old and currently lives off exhibit in the panda bedroom area.
投票数17521中、28%の得票率を得て、
雲子(Yun Zi :ユンジー?ユンズー?)ちゃん
に決定とのこと。うーむ…。ピンインから考えても、意味から考えても、漢字表記はこれしかありえない。
雲子ちゃん。
これは今朝のおねんね写真。
日に日に大きくなって、そろそろ歩けそう。
これは4日前ですが、お母さんにじゃれまくり。お腹の上でちょっと歩いたりもしています。
でもねえ…ぜったい中国語の発音で呼べない。
「○○こ」ちゃんとしか呼べない。
誰か、日本語の分かる人はいなかったのかなあ。
何でも、マダガスカル語では「耳」が発音するのも恥ずかしい言葉だったりするらしいので、言語によって、いろいろあることはわかっているんだけど。
まあ、いいか。
だって、かわいいんだもん。
| 固定リンク
« 風邪のときには香港 | トップページ | 消防猫 »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんばんは。
煩悩をかなぐりすてて「クモコ」ちゃんとお呼びするしかありませんね。
マダガスカル語で「耳」ですか。
職場にマダガスカルの人がいるので今度聞いてみます♪
投稿: Kei | 2009.11.19 22:57
やっぱり、「くもこ」ちゃんでしょうか…呼びにくい、というか、うっかり音読みしそうです。
「耳」は、その昔、知り合いのマダガスカル人が「耳」というたびにくすくす笑うので、訳を聞いたところ、「とても言えない」と言われたのでした。
職場にマダガスカルの人がいるんですね。すてき。
投稿: きたきつね | 2009.11.19 23:48