« 香港で必ず買う物 | トップページ | 予定変更 »

最近の食事情

 今週はちょっと疲れ気味。でも、明日は東京に日帰り出張なのだった。まあ、まだ食欲はあるので大丈夫だろう。
 ということで、最近食べたものを。

【その1】

20091127a_2

 お昼のカレー。
 一見普通のカレーなのだが、実は、肉ではなくソイミートという大豆で作った肉もどきが入っている。ソイミート、挽肉状のは使っているのだが、かたまり状のは初めて食べた。歯ごたえがかなり鶏肉っぽい。
 肉が食べたければ肉を食べればいいのだが、最近、肉をあまり食べないのよ。時々、力をつけるために薬のように食べるぐらいで(江戸時代か)。なんで肉ってカロリーがあるのかと考えてみると、穀物をたくさん食べているからのような気がして(違うか?)、なら肉になる前の植物状態で食べた方が自給率の面からもいいんじゃないか、と思ったり。何より長期保存が利いて便利だし。
 この程度の出来なら、かたまりも使ってみようと思う。
 ちなみに、食べたお店は「バングラデシュカレー」「ヘルシーカレー」が安くて美味しい「Y's Cafe」。ソイミートやフェアトレード商品も売っている。

【その2】

20091127b_2

 ぶどうパン。
 好きなのよ。バターを付けて。牛乳と一緒に。
 なぜかというと、理由が2つある。
 ひとつは、『小公女』。子供の時分から食べ物が出てくる本に弱くて、貧乏になってしまったセーラが拾ったお金で買う「甘パン4つくださいな。ひとつ1ペニーのを」というパンは、きっとこんなのだと思っているのである。
 もうひとつは、タイトルは忘れたのだが、ドイツのほうの童話で(グリムかなあ)、お城の王女様を笑わせるとごほうびが出るとか何とかいう理由で長蛇の列を作る庶民が出てくるのだが、その中に「要領のいい者はバタつきパン(「バター」じゃなく「バタ」ね)とミルクを用意していました」、というくだりが忘れられないの。
 突然話がずれるが、その手の話の好きな方には、赤木かん子さんの『子どもの本とごちそうの話』がおすすめである。

【その3】

 最近のお茶請け。

20091127c_2

 ふと気がついたのだが、もしかして、「バターせんべい」は北海道だけのものなんだろうか。小麦粉と卵?とバターで作った柔らかめのお煎餅に、必ず焼き印が押してあるの(子供の頃は鮭の焼き印が多かったような気がする)。
 考えてみると、最近見ないし、道外でも見ないような気がする。見かけて懐かしくて買ったのだけれど。

|

« 香港で必ず買う物 | トップページ | 予定変更 »

コメント

ソイミートのかたまりをからあげにすると本物以上にからあげですよ!
驚きます。

【その2】の話、すごく同感です!!
さっそくその本よんでみたいと思います。

投稿: Changdai | 2009.11.28 11:36

そうですか!>唐揚げ。下味をつけるとおいしそうですね。
本に出てくるおいしいもの、いくつか本は出ていますが、子供の頃読んだ本は印象が強烈なので、おすすめです♪

投稿: きたきつね | 2009.11.29 20:26

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 最近の食事情:

« 香港で必ず買う物 | トップページ | 予定変更 »