« 香港気になるお店 | トップページ | 子パンダちゃんは「雲子」ちゃん »

風邪のときには香港

 Twitterにも書いたのだが、本日風邪気味。
 早めに帰ろうと思ったのだが、国産レモンを探して奔走してしまった。だって熱薑檸檬可楽(ホットジンジャーレモンコーラ)が飲みたかったんだもん。
 しかし、国産レモンは手に入らず。
 レモンの代用にポッカレモンを使おうかとも思ったのだが、やっぱりレモンをがしがししなければ。ということで、今日は諦める。熱湯でゆず茶を淹れて生姜の千切りも入れちゃうかもしれないけど。

 今、切望しているのはコレ。

20091117hongkong1

 熱薑檸檬可楽と艇仔粥。
 艇仔粥は魚とか葱とか落花生とか具がいろいろ。

20091117hongkong2

 佐敦の人和豆腐にはあるんだよな。チェーン店は数々あるのだが、この店はOpenriceじゃ評判があまりよくないみたい。でも、私は好きだ。
 行きたいな。

20091117hongkong3_2

 帰りにお向かいの大姐海天堂で亀苓膏(もちろん熱いの)を食べると完璧である。

|

« 香港気になるお店 | トップページ | 子パンダちゃんは「雲子」ちゃん »

コメント

 佐敦の人和豆腐、この夏に行ったときに早餐食べに入りました。でも、お客が少なかったし、頼んだものもややイマイチでした。
 でも、記事を読んで、また行ってみようかなという気になりました。今度は朝以外で入ってみよう。

投稿: もとはし | 2009.11.17 22:37

前回行ったときに、この人和豆腐みつけて、映画前に速攻で何か食べたかったので入りました。味は・・まあふつうだった気が。豆漿はふつうにおいしかったような。
このあたり、確か食べ物屋がかたまってましたよね?便利な場所にあったので、夜はそれなり人も入ってたと思います。

投稿: ゆずきり | 2009.11.18 21:12

お返事が遅くなりました。
ここ、味はそんなにたいしたことはないと思うんですよ。場所とメニューのバリエーションと24時間営業がポイントかと。昔はもっとネーザン寄りに公和豆腐もあったんですが。まあ、茶餐廳のようなものですね。

もとはしさん
ゆずきりさんも書いてらっしゃるように、確かに夜はそこそこ混んでいると思います。一度、朝行ったときには客は私だけでした。台風だったんですが。

ゆずきりさん
味はまあ普通、とびきりまずいということもないように思います。ちょっと角を曲がると、呉松街、白加士街など、食べ処満載なのですが、豆腐花はとりあえずここで食べちゃいます。

投稿: きたきつね | 2009.11.18 22:26

香港繋がりと言うことで。。。
Cinemaで歩く香港
http://www.chainavi.jp/hongkong/blogcategory.html?userId=2995799&cid=65

投稿: 通りすがり | 2009.11.20 08:18

おお、ロケ地めぐりと映画案内が合体しているのですね。
いつも、よいものを教えてくださって、ありがとうございます。

投稿: きたきつね | 2009.11.20 22:26

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 風邪のときには香港:

« 香港気になるお店 | トップページ | 子パンダちゃんは「雲子」ちゃん »