続・兜は変である
仕事が終わらないー。下書き記事です。
検索ワードで多いのは、香港関連なのだが、ここ1年半、途切れなく来るのが「兜」「変な兜」「兜 変」。ヒット先はこの記事なのだが、世の中には兜が変だと思っているひとが多いのだなあ。
そんな矢先、必要があって、大河ドラマのオープニングテーマを探していたところ、兜好き必見のオープニングに遭遇。
「独眼竜正宗」。
変な兜が、装着された状態で続々と。
映し方から考えるに、これを作った人は、ぜったい変わり兜をフィーチャーしたがっていると思う。
海老の兜、かぶってみたいかも。
…というか、やっぱり変だよ。兜。
こっそり元記事に追記したのだが、やっぱり大々的にお知らせしたかったので、改めて記事にした次第です。
関連動画を見ると、大河ドラマってたくさんあるなあ、とか、どれもこれも力が入っているなあ、と思うのだが、さりげなく一番すごいのは、実はこれではないかと思う(撮影がとっても大変だったらしい)。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
あははははは。
大河の政宗は大好きだったので、あのドラマでは変わり兜を大々的にフィーチャーしていたのはよく覚えているのですが、「変な兜」と断言されてしまえばひたすら笑うしかないですよー。
黄金の日々は映像のみは覚えてましたが、音楽はこんなんだったんだー。
政宗と同じ池辺先生が担当されてますね。
投稿: もとはし | 2010.01.21 22:40
家人が横で「なつかしー!いろんな兜があるんだなあとしみじみ思ったものだよ」とつぶやいてました!
やはりこれは兜が裏の主人公だったのですね。
『黄金の日々』おもしろかったことだけ記憶に残ってます。あと、鋸引きの刑...。拓三〜(涙)
投稿: 春巻 | 2010.01.22 02:24
お返事が遅くなりました。
考えてみると、大河ドラマのことをほとんど覚えていない自分に気づきました。
もとはしさん
笑うしかない…ご気分を害されたのなら、申し訳なく思いますが、元記事に書いたように、私は兜を変だと思っています。すみません。
春巻さん
当時から兜に注目していた方はいたんですね。「変な兜」検索は「天地人」の影響だと思うのですが、そうか、兜を鑑賞したければ「独眼竜正宗」を見ればよかったのか(けっこう借りる気になっている)。
「黄金の日々」は鋸引きの刑出てきましたっけ…これも見る気になっているのですが。
投稿: きたきつね | 2010.01.23 00:47
>笑うしかない…ご気分を害されたのなら、申し訳なく思いますが、
いやいや、そんなことはないですよー。
そういえば昔読んだ政宗のパロディ漫画で、お互いの兜が変だとバカにしまくって戦にならないなんてネタがあったっけな、と思い出したので。
投稿: もとはし | 2010.01.23 22:21
かえってお気を使わせてしまってすみません。
検索ワードを見ると「兜が変」と思う人は多いのだなあと思います。昨日もいらっしゃいました。
投稿: きたきつね | 2010.01.24 22:00