« 桂記で雲呑麺 | トップページ | 頭啖湯私家廚でご飯 »

尖沙咀の休憩場所

 週末休めなかったので、かなりぐったり。

 12月の香港でも一時ぐったりしていた。
 初日は、九龍公園でwifiをiPhoneに繋ぐ実験をして、そのまま九龍公園を歩いて重慶マンションに行き、ショッピングモールを探索して、蘭芳園に行き、Jenney Bakeryでクッキーを買い、重慶マンションでDVDと食料品を買い、尖沙咀の東側をちょっとうろうろして雲呑麺を食べ、その後、商務印書館中心で本を物色したところで体力が尽きた。
 もうちょっと余裕があれば茶餐廳を探したのだが、そんな余裕もなく、とにかく座りたい休みたい。動けない。
 まあ、前の晩は到着が午前2時を回っていたので、睡眠時間は4時間ぐらいだし、その前の日は欠航騒ぎでぐったりだったし。

 そんなときにお勧めがここである。

20100125hongkong1

 The Miraの2階(香港風に言えば1階)。商務印書館中心の真下にあたる。どういう場所なのか判然としないのだが(ホテルのロビーっぽいのだが、ホテルの人は誰もいない)、とにかく、エレベーターの前にロの字型にソファーがある。背もたれが高く、人はほどほどに少なく、しかし人通りがあるので危なくはなく(これ重要)、本を物色した後休むには絶好。
 ちなみに、wifiは入るのだが、The MIraのものらしく認証が必要だった。宿泊客は無線LANが使える模様。
 ここで、しばらくへたり込み、スタバのタンブラーに入れたお茶(常に持ち歩いている)を飲み、体力の回復を待った。
 その後、なんとか北上し、無事スーパーマーケットで買い物をして、ホテルに戻ったことである。よかったよかった。

 今日は、もう休もうっと。

|

« 桂記で雲呑麺 | トップページ | 頭啖湯私家廚でご飯 »

コメント

わかります!年々体力が落ちていく・・。

で、ここわかります。私も休みました(笑)
この奥のトイレ、鍵閉まってるかな~と期待しないで行ったらちゃんと入れてきれいでした♪
昔、ミラマー1階のカフェのトイレに駆け込んだら、がっちり鍵がかかっていて真っ青になったことがありましたが。。
以前より寛容になったのかな。

投稿: Tama | 2010.01.26 21:32

おお、この奥にはトイレがあったのですか!
よい情報をありがとうございます。次回使います。
香港に行くときは、かなり力尽きた状態で行くことが多いので、ほんと年々辛いです…。
ここは、お休みどころとしては、場所もいいし、かなり穴場なのではないかと思います。願わくばこのまま続いてくれますように。

投稿: きたきつね | 2010.01.26 21:42

このソファーの奥にもトイレがあったのですね。
商務印書館中心と同じ階(だったかな?)にある短いエスカレーターを上がった所にあるトイレはよく利用させていただいてました。もちろんソファーは休憩所にしてます(^_^)。
最近は香港でトイレに困ることはなくなってきましたが、こんな風にちょっと座って休める場所も増えてくれるとうれしいですね。

投稿: あすか | 2010.01.26 22:14

おお、上にもトイレが!
本屋は長居することが多いので、トイレ情報は大助かりです。
みなさん、ここのことはご存じだったのですね。
静かに休めるところは、香港では貴重だと思います。上環あたりに、もっとあるといいな。

投稿: きたきつね | 2010.01.26 22:35

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 尖沙咀の休憩場所:

« 桂記で雲呑麺 | トップページ | 頭啖湯私家廚でご飯 »