« 尖沙咀の蘭芳園 | トップページ | すごいぞ!蘋果動新聞 »

圧力鍋きたる

 本日風邪気味。ちょっと熱が出てしまったので、予定していた新年会はキャンセルしてしまった。
 なので、お家でおとなしくしていたのだが、年末に注文していたものがついに到来。台所の新しいお友達、

20100109a

 圧力鍋くんである。
 検討すること1ヶ月。いろいろ比べてみたりして、結局フィスラーのロイヤル4.5リットルをネットで購入。
 なぜかビーフシチューのようなものが食べたくて、たまたま材料を買ってあったので、早速煮てみた。玉ねぎとにんにくと牛肉をバターで炒め、ワインと水を入れて(最低でも1カップの水は必要らしい)、加圧すること6分(ピンが上がるまで強火、上がったら弱火)。そのまま圧が下がるまで自然放置し、圧が下がって蓋が開けられるようになったら、じゃがいもと人参をトマトを投入。ふたたび5分加圧して放置。放置時間はおおむね15分。
 ここでルーを入れて、圧をかけないで煮るのだが、ちょっと味見をしてみたら、エキスが出ている感じで、すんごく美味しいので、まずスープで食べた。

20100109b

 塩はバターの塩分しかないけど、十分。

20100109c

 スープを堪能してからルーを入れて10分煮た。本当はインスタントじゃないほうがいいんだけどね。でも、おいしい。味付けは薄めでいいみたい。圧力鍋を普通の鍋として使うためのガラス蓋は必須。
 蒸しじゃがいも、蒸し里芋、蒸し卵、ゆで鶏、豆の煮たの、魚の煮たの、チーズリゾットなど、やりたいものはたくさんあるので、今後もばりばり活躍の予定である。

|

« 尖沙咀の蘭芳園 | トップページ | すごいぞ!蘋果動新聞 »

コメント

こんばんは。
この圧力鍋は我が家と同じです。
圧力鍋は我が家では調理器具の中で不動の4番バッター的立場で本当に重宝しています。
ちょうど昨日「一回り小さいサイズのが欲しい」とHamに言いましたら呆れられたところです。
圧力鍋で我が家が初めて作ったのが偶然にもビーフシチューでした…が初めて使ったのがHamというのをいまだに根に持っている私です。

投稿: Kei | 2010.01.11 22:29

同じお鍋ですか!使いやすいですよね、これ。
最初にHamさんがビーフシチューを作っちゃったんですか。たしかに探求心をそそるものですよね、これは…。
購入して3日目ですが、すでに使わない日はありません。
鶏のワイン煮やミートペンネを作りました。カロリーが高いものになってしまったので、これからローカロリー路線を極めたいと思います。

投稿: きたきつね | 2010.01.11 23:30

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 圧力鍋きたる:

« 尖沙咀の蘭芳園 | トップページ | すごいぞ!蘋果動新聞 »