グラハム・ストリート(続き)
こちらの続き。
グラハム・ストリートとは、
ここである。嘉咸街。
再開発されるというので、急いで行ってみたの。
街市は残ってた。よかった。
でも、
市場の後ろを見ると、空き屋である。
こんな張り紙もあちらこちらに。
角の魚屋さんは残っていたけど。
ずっと残っていてほしいのだけれど。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
こちらの続き。
グラハム・ストリートとは、
ここである。嘉咸街。
再開発されるというので、急いで行ってみたの。
街市は残ってた。よかった。
でも、
市場の後ろを見ると、空き屋である。
こんな張り紙もあちらこちらに。
角の魚屋さんは残っていたけど。
ずっと残っていてほしいのだけれど。
2010.02.02 22:45 香港, 香港:2009年12月 | 固定リンク
Tweet
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
そうか、道路上の店(というか軒先の店)の場合は、簡単に撤収できるから、かえってまだ営業を続けていられるのかもしれないですね。
魚屋さん、おぼえてます。
この街がなくなるとは信じられない。
投稿: ゆずきり | 2010.02.04 00:07
私も信じられないです。
後ろの建物が取り壊しになれば、必然的に営業はできなくなるのでしょうけれど。
角の魚屋さんはちゃんとした建物で、前を通るたびに見入ってしまうところです。
ここがなくなっちゃたら、このあたりの風情がぐっとなくなってしまうと思うんですけどねえ。香港政府・観光局にとっても大損害だと思うのですが。
投稿: きたきつね | 2010.02.04 08:45