« 「2002(トランサー 霊幻警察)」 | トップページ | 『中華電影データブック完全保存版』きたる »

晶晶甜品(つづき)

 こちらの続き。
 2日目の夕方は、もういいかげん疲れていたのと、買い物をして荷物が重かったので、なるべく体力を使わないよう、トラムに気が向くところまで乗り、食べたい物を食べることにした。
 結局、天后で降りて、電気道界隈をぷらぷら。

20100206hongkong1

 晶晶甜品に行きました。OpenRiceの記事はこちら

20100206hongkong2

 電気道をぼーっと眺めたり。
 いろいろお店があるのだけれど、早く閉まるお店も多し。「文雀」に出てきた祥利冰室にも行きたかったのだけれど、18:30閉店で間に合わなかったのである。

20100206hongkong3

 メニュー(拡大可)。この5倍ぐらいある。 
 だいたい20ドル前後ぐらい。

20100206hongkong4

 黒糯米マンゴー豆腐花を食べました。
 湯圓とか涼粉も食べたかったな。
 電気道界隈には、また行きたいな。

|

« 「2002(トランサー 霊幻警察)」 | トップページ | 『中華電影データブック完全保存版』きたる »

コメント

私も到着日にここに行きました~。
ちょうど2番目の写真に写っている窓側の席に座って、マンゴー豆腐花と楊枝甘露を娘と半分こしました♪

このお店の隣の徳昌魚蛋粉の魚皮餃河は絶品でしたし、同じ通り沿いにある天后甜品もデザートの品数が多過ぎて迷ってしまうくらいでしたし、ホテルから歩いて10分程度で行けることもあって、電氣道で何か食べて、天后からMTRに乗るというルートが出来上がってました。

実は、お食事をご一緒できていたなら、その後、天后界隈で別腹タイムと考えていたのですが・・・・うぅ。
是非とも実現させましょうね~。

投稿: KIMIKO | 2010.02.08 22:20

お返事が遅くなりました。
やっぱり、ここ行ってらしたのですね。電気道界隈はおいしそうな店がたくさんあっていいですよねえ。このへんでゆっくりしてみたいです。
ご一緒できなくて、本当に本当に残念でした。いつかリベンジしましょうね!

投稿: きたきつね | 2010.02.09 23:45

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 晶晶甜品(つづき):

« 「2002(トランサー 霊幻警察)」 | トップページ | 『中華電影データブック完全保存版』きたる »