« 香港の警察犬、無事帰る | トップページ | 最近のニュース(笑) »

解説者に釘付け

 一日出かけて帰ってきたり、締切があるものを急いで片付けたりしつつ、合間についついオリンピックを見てしまう毎日。
 今日はカーリングの再放送。
 カーリングそのものもおもしろいのだが、見所は解説者の小林宏さんだと思う。冷静かつ中立的に解説をし、おかげでルールや戦術もわかり、しかも、敵方にも惜しみなくエールを送るフェアさが大変好感が持てる。
 しかし、さらに好感が持てるのは、熱くなってから。
 本日の日本ーイギリス戦。大変いい試合だったのだが、後半、冷静も中立も吹っ飛んでしまい、監督のように指示はとばすわ、日本を力一杯応援してむせたりするわ、最後に日本が勝ったときには泣いちゃったらしい。
 でも、その日本への応援の仕方に、たとえば民放テレビ局のようないやらしさがないのが素晴らしい。あれは何なんだろう。フェアであろうと思いつつ、つい情熱がほとばしっちゃうところだろうか。
 解説のしかたや、小林さんのブログを見ると、ほんとに心からカーリングが好きなんだなあと思うのよ。カーリングの理解者・愛好者を増やすのに、これほど貢献している人はいないだろう。解説聞きたさに、予選のまとめ再放送を見ている始末。基本的に冷静なんだけど、よく聞くと時々熱くなっている。
 予選まとめより、イギリス戦がもう1回見たいのだが。

20100220kobayashi

 ブログからお借りした写真。
 こんな方のようです。実は知り合いに名前がそっくりだ。

 あと、今回のオリンピックでは、フィギュアの本田武史さんの解説も好きだ。冷静で中立的なところがポイントか。本田さんも、髙橋が銅メダルを獲ったときには泣いてたっけなあ。
 その他のスポーツでは、柔道の山口香(しゃべり方がプロのようである)とマラソンの増田明美だなあ。

|

« 香港の警察犬、無事帰る | トップページ | 最近のニュース(笑) »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 解説者に釘付け:

« 香港の警察犬、無事帰る | トップページ | 最近のニュース(笑) »