チャンギ国際空港ですること
昨日、TwitterでKEIさんに渋谷の西口コンコースにできた豆乳スタンドを教えていただいた。豆腐花が200円とのこと。出張のときには是非行きたい!と、教えていただいた記事をよく読むと、本店はシンガポールで1995年に1号店がホーカーズにでき、チャンギ空港や地下鉄駅に展開しているとのこと。
…チャンギ空港、行くじゃん。
今回のインド行きはシンガポール空港を使うので、乗り換えがシンガポールで、しかも帰りは17時間滞在できるのである。
調べてみると、チャンギ空港はすごそうだ。こちらがサイトなのだが、日本語です。ターミナルが3つあって、お店はもちろん、映画館もあるらしい。食べ処も、多民族国家だけあって、そりゃあもういろいろ。
目を疑ったのは、第3ターミナルに「香港茶餐廳」があること。こちらの「Dining」の「Cafe」のところに、第3ターミナルに「新旺香港茶餐廳」という店があると書いてある。写真を見ると、普通の茶餐廳よりはおされだけど。でも、ぽーろーぱうやお粥など、メニューが200ぐらいあるらしい。
ええええ。
シンガポールの空港に茶餐廳があって、なぜ香港にない。香港国際空港に茶餐廳やスーパーマーケットや地元っぽい店を入れてほしい!とこちらに書いたのだが、ほんとに入れてほしいぞ、茶餐廳。翠華餐廳、本気でどうかね。(【追記】「新旺香港茶餐庁」のレポートはこちらに)
チャンギ空港の地下1階には超級市場もあるらしいぞ。
「新旺茶餐廳」があるターミナル3。シンガポール航空の日本行きの便もここから出るらしい。
チャンギ空港には夜行便で着いて、日本にも夜行便で帰るので(シンガポールまでは香港-羽田の夜行便みたいな感じ、シンガポールからはもうちょっと飛行時間が長い)、無理はせず、トランジットホテルで爆睡してから、街に出るなり空港を探険するなりしたいと思う。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
もしやっ、と思って調べたら豆腐花の店は以前ワッフル屋さんだったところですね。
ワッフルも美味しくて渋谷に行くと大体寄って食べていたのに、閉店しちゃったんだ…残念…。
でも豆腐花もたいへん貴重ですよね。
今度行ったら買ってみます!!
投稿: Changdai | 2010.02.18 23:18
関連記事で知ったのですが、ワッフル屋さん、有名だったのですね。契約の関係で閉店したとか。よいお店がそういう理由で閉店しちゃうのは残念ですよね。
しかし、豆腐花は楽しみなので、行ってみる所存です。
投稿: きたきつね | 2010.02.19 23:53