マサラドーサ Love
バンガロールで毎日食べていたのは、マサラドーサ。
米と豆で作ったちょっと酸味があるぱりぱりの皮に、じゃがいもと玉ねぎとキャベツの炒めたの(カレーリーフやトウガラシやマスタードシードが見えるけど、あまり辛くない)が、くるまっている。
これは、毎日通っていたKAMAT HOTELのもの。ちなみに「HOTEL」は「レストラン」の意味。
サンバルとココナツチャツネをつけて食べる。
この、ぱりっぱりの皮と中のマサラがたまらない美味しさ。野菜の味が濃いんだよね。当然手で食べる。
上にちらっと見えているのは、食べかけのイドゥリ。ちょっと酸っぱい蒸しパンのようなもので、サンバルをつけて食べる。浸してスプーンですくって食べてもおいしい。
ちなみに、マサラ・ドーサ30ルピー(60円)、イドゥリ18ルピー(36円)です。安すぎる。
こちらは、MGロード沿いのFAMEという映画館の上にあるベジタリアン・レストランのもの。こちらはチャツネが3種類。どこの店のも美味しい。
上の写真の右上にちらっと見えている、ボンダ・スープ。
豆っぽい、ちょっとおからのような雰囲気がある揚げ団子がスープに浸かっている。スープはサンバルっぽいんだけど、マサラドーサのとは違う。
本当は、ミールスが食べたかったのだが、時間(12時から16時まで)を過ぎていて食べられず、ラッサムを頼んだらなく(メニューの載っているものがないと言われることは普通にある)、店のおっちゃんにお勧めされた。頼んでいる人が多かったみたい。さすがに、スプーンで食べたのだが、これはこれで美味しかった。
インドでは、なんでも美味しくいただき、お腹をこわすどころか、むしろ増量して帰ってきたのだった。帰って3日目にしてカレーが食べたいという始末。
カレーは作れるんだけどね、マサラ・ドーサはどうしても作れないんだよね。ああ、また食べたい。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
マサラドーサ美味しそうですね!
ボンダ・スープは初めて知りました。
どちらも美味しそう。
以前ドーサミックス使用して作ってみたんですが、全然うまくできなかった…。
ぱりっと焼くのは、やはり熟練した職人の技のようです。
カレーって食べると後ひきますよね。
昼夜カレーとか普通にありますよ~。
投稿: Changdai | 2010.03.12 00:07
おかえり~~~~
おみやげ話楽しみにしてますわ。
( ̄ー ̄)ニヤリ
投稿: わしじゃ! | 2010.03.12 09:12
changdaiさん
マサラドーサ、美味しかったですよー!
たぶん、焼くときの鉄板とか温度が問題なのではと思います。家で作れる気がしません。
カレーは、後を引くというか、疲れると食べたいんですよね。
わしじゃ!さん
無事戻りました。いやー、いいところですね、インド。
おみやげ話はぼちぼちと。
投稿: きたきつね | 2010.03.12 13:48