« 海遊館(その2) | トップページ | チャナダール&ジャガイモサブジ »

脳内大阪歌祭り&ちょっと食い倒れ

 大阪で海遊館に行ったとき、御堂筋線の本町駅で乗り換えた。当然、「御堂筋」という字が目に入ってくるのだが、その刹那、欧陽菲菲が頭の中で熱唱を初めて止まらなくなった。

 ♪こーぬかーあめふるーみどうすじ(ぱぱーや)♪
 ♪ほんまちーあたりにーあなたはいーると♪

というやつですね。御堂筋線を離れるまで止まらなくて往生した。そして、引き続き、

 ♪大阪で生まれた女やさかい♪
 ♪Hold me tight 大阪ベイブルース♪

など、大阪を舞台にした歌が自動的に続々と。
 人の記憶はやっかいなものである。

20100321osaka1

 大阪港にて。脳内で上田正樹熱唱中。

20100321osaka2

 大阪は暖かくて、桜が一部咲きだったのだが、このときも頭の中で森山直太朗が歌っていた。

 ついでに、大阪と言えば食い倒れだが、今回は、仕事と海遊館に時間を取られてしまい、

20100321osaka3

 インデアンのカレー(ピクルス大盛り)と、

20100321osaka4

 東方美人のマンゴー氷のみ。
 カレーの歌とマンゴーの歌を思い出さなくてよかった。

|

« 海遊館(その2) | トップページ | チャナダール&ジャガイモサブジ »

コメント

大阪でもカレー食べられたんですね。私もインデアンカレーのピクルス好きでした。
きたきつねさんのインドやカレーの話に触発されて、明石大橋渡って神戸にベジタブルカレー食べに行ってしまいました。関西に住んでいた時は毎月のように行ってた大好きな店です。帰りにお向かいの部屋(店)で香辛料やら豆やら買って帰るのがお約束でした。もし神戸に来られることがあれば行ってみてください。しみじみとおいしいです。

http://r.tabelog.com/hyogo/A2801/A280101/28007069/

投稿: あすか | 2010.03.23 20:54

ええ、考えてみると、大阪でもカレーでした(汗)。
インデアンのカレーは一口目は甘く、その後辛く、ピクルスとよく合いました。
神戸にも美味しいインド料理屋さんは多そうですね。
家庭料理…そそられます。ベジターリーが美味しそう。
機会があれば、是非行ってみたいと思います!

投稿: きたきつね | 2010.03.23 23:08

調べてみたらインデアンカレーって基本、大阪のお店なんですね。関西在住の私にはかなり身近で、てっきり全国展開していると思い込んでいました。

食い倒れの街大阪でインデアンカレーを選んでしまうなんてさすがきたきつねさん!
関西はかなりインド料理屋さんは多いです。
私のお勧めは甲子園にあるインド家庭料理屋さん。私自身インドには行ったことがないのですが、ある料理を口にした時、とても懐かしいデジャブな感覚に襲われ、「私って前世はマハラギだったのかも~」と叫び、周りの友達に、お金持ちはこんな素朴な家庭料理食べないでしょとつっこまれまくりでした。

そんな私も香港歴30回ほどですがまだ、重慶大廈のインド料理は未経験です。翠華とかのマカオ風カレーは食しましたが、毎回の課題です。

投稿: トラム | 2010.03.24 21:36

インデアンカレーは、たしか東京にも進出してましたが、大阪のお店、というイメージでした。やっぱり身近なんですね。
調べてみたら大阪駅の周辺にも結構インド料理屋があって、迷ったのですが、インデアンカレーにしてしまいました。
甲子園にもインド家庭料理の店…インドは南インドの家庭料理が美味しい気がします。前世は香港生まれのインド人だったような気がします。
重慶大廈のインド料理は2階のお店しか行ったことがありません、もっと上の奥の方にある店や、グランドフロアのインドスナックが、私の今後の課題です。

投稿: きたきつね | 2010.03.24 23:44

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 脳内大阪歌祭り&ちょっと食い倒れ:

« 海遊館(その2) | トップページ | チャナダール&ジャガイモサブジ »