« インドの「Hotel」は茶餐廳である | トップページ | 東京の本日 »

東京でサモ・ハンにびっくり

 東京に出張中。
 夜10時まで会議で、さっき戻る。
 東京は桜が咲いていたり、いろいろ驚いたのだが、
 何より驚いたのが、コレ。

 山手線でぼーっとしていたら、ドアの上の画面に、いきなりサモ・ハンが出てきたのだった。黒烏龍茶、いきなりこんな方向になったんか。

 お昼に南インドのミールスを食べようと思ったら、向かい風で飛行機が遅れてかなわず、代わりによさげなイタリア料理屋を見つけたとか(神様がいいかげんにせえと思ったのだろうか)、いろいろあるのだが、明日も早いので、詳細は後ほど。

|

« インドの「Hotel」は茶餐廳である | トップページ | 東京の本日 »

コメント

半年前からプライベートで黒烏龍茶を飲み始めているそうです。
http://navicon.jp/news/7333/

http://www.suntory.co.jp/softdrink/kuro-oolong/cm/index.html

このCMは広東語が聞けます
http://www.fancl.co.jp/1st_fancl/tvcm/movie_cocm05/index.html

投稿: 通りすがり | 2010.03.26 23:57

CM、ブログで紹介させていただきました。
さっきやっとTVで流れたのを見ました!

彼も長い芸歴となりましたなあ。

投稿: 学芸員K | 2010.03.27 22:27

お返事が遅くなりました。

通りすがりさん
いつも、情報ありがとうございます。
サモ・ハン、以前死亡説が流れていたときは「おいしいプーアル茶を飲んでいた」と行っていたのに、黒烏龍茶を飲んでいたとは。

学芸員Kさん
ご紹介ありがとうございました。
実は、テレビで流れているのは、民放をあまり見ないこともあって、まだ見ていないのです。
これ、シリーズ化してくれると、80年代にテレビでジャッキー映画に浸っていた層(黒烏龍茶のターゲット世代かと思われます)に受けるのではないでしょうか。

投稿: きたきつね | 2010.03.28 21:27

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 東京でサモ・ハンにびっくり:

« インドの「Hotel」は茶餐廳である | トップページ | 東京の本日 »