« えらいぞハッブル宇宙望遠鏡 | トップページ | ぎゅぎゅっと »

覚え書き:南インド料理のお店

 相変わらず繁忙期。
 札幌でもマサラドーサが食べたいけど、東京まで行かなければ無理かしら…と、頭休めに検索していたところ、札幌にも南インド料理店があった。

  Mayoor
   南1条西22丁目シーズンビルB1
   電話:011-616-6600
   11:30~14:30 17:30~21:30 月休

 別のサイトでは「南インド家庭料理」という肩書きがついており、「ドーサを食べに来てください」と。行く行く。いつ行けるかなあ。

 ついでに、東京方面で行きたいお店。

  ダルマサーガラ

  ダクシン

  ムット

  A-Raj

  アジャンタ

  ケララバワン

  スパイスマジック カルカッタ

  TMVS FOODS  

 一番下は食材屋さん。考えてみると、西葛西には日本最大のインド人コミュニティがあるわけだから、当然お店もあるよね。探訪したいものである。

20100413india

 これはKAMAT HOTELで食べたパニ・プリ。ゴルガッパともいうらしい。中が空洞のぱりぱりの揚げた皮の中に野菜の具を入れ、辛酸っぱいたれをかけて食べる。街角にも随所に立ち食い屋台があり、人気のスナックらしい。
 これが食べられる店があるかなあ。

|

« えらいぞハッブル宇宙望遠鏡 | トップページ | ぎゅぎゅっと »

コメント

ダクシンはインド人が美味しい!と言ってましたよ。
今度行く予定なので、レポしますね。

西葛西は食材買うだけでも案外楽しいので、
ごはん食べて食材買うために行ってもいいと
思いました。
ただ、店がすんごくわかりにくい(普通のマンションの部屋、とか)ので、
事前の調査は必須だと思いました。
人に聞いてもけっこうみんな知らないんですよ。
まぁインド人に聞けばいいのかもしれませんが…。

投稿: Changdai | 2010.04.14 21:13

おお、ダクシンは、ネットで見てよさげだったのですが、インド人も美味しい!のですね。レポート楽しみにしてます♪
西葛西はおもしろそうですね。1件見つかれば、あとはインド人脈をたどって芋づる式にいけそうな気もします。

投稿: きたきつね | 2010.04.14 23:26

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 覚え書き:南インド料理のお店:

« えらいぞハッブル宇宙望遠鏡 | トップページ | ぎゅぎゅっと »