「はやぶさ」が帰ってきた
今日は夕方まで出張。
眠かったけど、今日は「はやぶさ」が帰ってくるのだ(関連記事はこちらやこちら)。夜7時のNHKニュースでしっかり報道があり(「NHK特集」を強く期待する)、泣ける。
見えないときは「はやぶさ帰還ブログ」を見たり。
はやぶさは22時過ぎまで真西の方向に見えているらしいので、そちらの方向を見たり(靄がかかっていて星がよく見えないんだけど。心の目で)。
さらに、こちらを見て泣く。アニメ絵は好きじゃないんだけどね。はやぶさのイメージは女の子じゃないし。でも。「はやぶさ」がカプセルを切り離してから、最後に振り返って地球の写真を撮るなんて、ボイジャー2号が太陽系を離れるときに振り返って太陽系の家族写真を撮った話のようじゃないか。
しょうがないのよ、ボイジャーとか、「2010」のHALに弱いし。イオンエンジンで火星の軌道近くの小惑星まで行って苦労の末帰ってきたんだもん、ああ、健気だ。
ちなみに今日のグーグルはコレ。
ネットで中継を見ようと思ったら、どこもかしこも繋がらない。USTREAMで管制室にやっと繋がったら、アクセスが20000越えて一旦切れたものの、その後なんとか見られるようになり、やきもきしている。
管制室の動きが慌ただしくなってきて気が気ではないし、和歌山大学の生中継サイトで中継が始まったようなので、これから見る。カプセルが大気圏に突入したあと、はやぶさ本機が大気圏に突入して燃え尽きるのが見えたら、掛け値なしに号泣すると思う。回線が持つことを祈るばかり
【追記】
見られました。和歌山大学の尾久土正己先生、ありがとうございます(テスト映像の顔にびっくりしたけど)。USTREAMの視聴者数は38770人とのこと。よく持った。
動画はこちら。3分過ぎから見られます。
JAXAの皆さんもありがとうございます。
はやぶさ、おかえり。本当によく帰ってきたね。
はやぶさが、最後に見た地球の写真がこちらに。「最後のおつかい」うまくいったんだなあ…。下のデータの欠けは、ここで通信が途絶したためらしい。(追記:こちらの記事に写真あり)
【さらに追記】
もう Youtubeに上がっていた。貼らずにはいられない。
こちらは、NASAがDC-8から撮った動画(張替)。
NHKもよく撮った。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
私も号泣でした(#^^#)
はやぶさ君にふさわしい美しい最後でしたね。ラストショットも素敵だったし・・・
そして、きたきつねさんご紹介のアニメ絵。何度も見てその度に号泣です。
(追伸)TBさせていただきました。
投稿: an-an | 2010.06.14 23:17
コメントとTB、ありがとうございます。
日曜の晩は、涙腺が決壊しっぱなしでした。
NASAの動画、はやぶさの最初の方の光り方が、まるでフェニックスみたいなんですよねえ…(涙)。
投稿: きたきつね | 2010.06.15 22:58