香港行きます
ココログの障害は復旧したらしい。アクセスが集中したためで、また不具合が起こるかも、とのこと。
突然ですが、香港に行くことにしました。
主たる目的は生活必需品の買い出し。
ちょうど調べた期間が飛行機が割と安かったし、10月末にはなくなる羽田発着の深夜便にもう一度乗ってみよう。
しばらく「香港脳」を使っていなかったのだが、お盆休みをいいことにガイドブック等を復習しているうちに、少しずつ勘が戻ってきた。
とりあえず、香港でいろいろ食べたいな。
こちらにも書いたのだが、
中環の士丹利街でご飯を食べてみたい(今見直したら、この写真は前も使ったやつでした。再掲失礼)。
麺も食べたい。
これは、雲南米線の冷たいのなのだが、熱い具だくさんの酸らー味でも。あるいは老趙の凍檬とか。
亀苓膏も欠かせない。
茶餐廳複数回は当然である。
いや、台湾に行ってきたばかりではあるのだが、台湾もたいそうよいところなのだが、香港とは違うのよね。で、「うーん、香港とは違う…」と思ってしまうのね。香港行きを決めたのは、このあたりが決め手かもしれない。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
台湾にいったことはないのですが、みなさん、「香港とちがってゆっくりできる」なんておっしゃってますね。
私もいつか台湾、と思いつつ、まだまだ時間がとれれば香港が先、と思ってしまいます。
私も、実は近々出かけようと計画中です。
スイカジュース飲みたいです。
投稿: ゆずきり | 2010.08.16 22:59
暑いですね。そちらはもっと暑いとのこと。お元気ですか。
さて、何というか、台湾は戦わなくていいのです。人々がとっても親切で、こんなに気楽でいいのかと思います。逆に言うと、香港は自己主張しないとやっていけないということなのでしょう。
なのですが…香港じゃないんです。台湾は(当たり前)。戦いも含めて香港なんですねえ。
果物&果物ジュースは台湾の方が充実していますが。
いつごろいらっしゃいますか?私は9月後半です。
投稿: きたきつね | 2010.08.16 23:06
戦わなくていい台湾・・・なるほど。
いまのところ、香港で自己主張して(というほどのことではないが)損したこともないし幻滅したこともないです(いつかなにかあるのではないかと期待半分不安半分)。
果物ジュースは非常に魅力!ですね。
私も9月後半なんです!
ハーマン・ヤウ監督がまた福岡にくるのか、来るならいつなのか、にかかっています。
投稿: ゆずきり | 2010.08.16 23:48
あ、元気です。といいたいところですが残念ながら風邪引き中。
ほんとに東京暑いので気をつけて。
投稿: ゆずきり | 2010.08.16 23:49
お返事が大変遅くなりました。
風邪、大丈夫ですか?東京に行って思ったのですが、冷房なしで生きていけない環境だと、かえって風邪を引きやすくなるのかも。私も睡眠中の冷房で喉をやられました。
香港は、なんというか、悪気はないんだけど「あ?!」と聞き返されたりするのにめげない気力がいるような気がします。台湾はそのような気力は必要なくて、のんびりまったりできるのですが、しかし、仕事をするとなると香港のほうがやりやすいかも、と、今回行って思いました。現地に住んでいる人によると、きっちり仕事をするのが苦手らしいです。
風邪、お大事に!
投稿: きたきつね | 2010.08.21 00:47