« 「はやぶさ」が札幌に | トップページ | 台湾の奶茶(なぜか札幌) »

『dancyu 復刻版 カレー大全(上)』

 これです。速攻で買った。

 今はあまり買わなくなったのだが、むかし『dancyu』はよく買っていた。今でもカレー特集(ほとんど毎年ある)は買っていて、カレーを作るときに活用している。
 先日バックナンバーを並べてみたら、日本のカレー史がわかって面白かったのだが、惜しむらくは、買っていたつもりが抜けがけっこうあったのだった。 
 これは、1991〜1998年のカレー特集の総集編。雑誌の記事をそっくり復刻して合本とし、店の情報は更新してある。並べてみると、やっぱり歴史がわかっておもしろい。
 1991年には、ほとんどインドカレーは登場しておらず、特集記事は日本のカレーだったり欧風カレーだったり。インスタントカレーの記事も決まってあって、日本ではカレーと言えばカレーライスか欧風カレーだったことがうかがえる。
 インドカレーはお店紹介にちょっと登場しているぐらい。1993年に初めてミラ・メータさんのレシピが出、1994年に森枝卓士さんが初めてインドに行っている。90年代前半は森枝さんが出ずっぱりの印象。今の特集によく出ている渡辺玲さんや香取薫さんはまだ登場していない。1995年に初めてロイチョードリー夫妻が出てくる。
 お店も、もちろん続いているお店も多いのだが、閉店した店や名前が変わっている店がかなりある。
 自分が初めてカレー特集を買ったのは1994年だったのだなあ。遙けくも来つるものかな。
 日本にインドカレーが定着した過程を見たいので、1999年以降が載っている下巻が早いところ読みたいのだが、10月下旬刊行とのこと。出たら買おうっと。

20100906curry

 今日はラムと新じゃがのカレー。うまいよ。
 あ、インド:料理インド:お店のカテゴリーを分離・新設しました。

|

« 「はやぶさ」が札幌に | トップページ | 台湾の奶茶(なぜか札幌) »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 『dancyu 復刻版 カレー大全(上)』:

« 「はやぶさ」が札幌に | トップページ | 台湾の奶茶(なぜか札幌) »