« おとんのお茶で毒消し(10春茶茶友募集中) | トップページ | 觀塘へ »

ヤム・ヌアもどき

20101014dish1

 うーむ、相変わらずおいしそうに見えない。

 まだまだ続く繁忙期なのだが、昨日の「水餃子の精」に引き続き、今日は「ヤム・ヌアの精」が降臨した。ヤム・ヌアはいうなればタイ風牛肉サラダ。
 食べに行くという手もなくはないのだが、昨日の今日だし、外食は何となくMSGがこわいし、仕事を持ってとっとと帰り、作ることにする。
 ご飯を炊きながら、圧力鍋で「ゆで牛」を作る。本を見るといろいろなレシピがあるのだが、牛もも肉400gに塩をすりこみ、ねぎと生姜を入れて(ブーケガルニを入れる洋風レシピもあり)お酒を入れ、さらにひたひたに水を加えて、10分加圧して自然放置。8分ぐらいでもよかったかもしれん。ゆで汁はスープに。
 別に玉ねぎを薄切りにしておき、冷まして薄切りにした牛肉をのせ、レモン汁・ナンプラ・砂糖・青唐辛子の酢漬け(作ってある)で作ったたれを回しかけて混ぜる。
 後ろに移っているのは、茄子の酢味噌和え。レンジでチンした薄切り茄子を酢味噌であえる。
 圧力鍋と電子レンジを駆使すると、ご飯が炊けるまでに支度ができるのであった。
 北海道産米の新作「ゆめぴりか」の新米を炊いたら、まるでおこわのようにもちもちで驚いた。好き好きがあるかも。

|

« おとんのお茶で毒消し(10春茶茶友募集中) | トップページ | 觀塘へ »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ヤム・ヌアもどき:

« おとんのお茶で毒消し(10春茶茶友募集中) | トップページ | 觀塘へ »