香港でしたいこと:2010年12月
これは何かというと、港式熱檸檬可楽加薑すなわち「香港式ホットレモンコーラ生姜入り」。
調子が悪いので自作した。千切りにした生姜(親指の半分ぐらい。繊維を切るようにする)にコーラを注ぎ、電子レンジで加熱する。レモンがなかったので、無添加のポッカレモンを使用。生姜のエキスがコーラに滲出して身体が温まる。紅茶でやってもよさそう。特に冬は生姜は常備である。
調子がよくなったり、悪くなったりで、ちょっと仕事が滞っているのだが、すでに12月もなかばをすぎ、香港に行くってほんとかよ状態。
とりあえず「心のご近所」は九龍城で確定したので、自分のためのしたいこと覚え書き。
九龍城をうろうろする。
樂園とか、ぽうちゃい飯とか、タイ飯とか。甘ものとか。方榮記にランチがあるんだよね。茗香茶荘のついでに行ってみたいな。
九龍城-北角のフェリーに乗る。
北角のフェリーピアには猫がいるらしい。
觀塘をうろうろする。
英發に行きたい。
ヴィクトリア・パークの工展会に行く。
夜景を見る。
尖沙咀のプロムナードには行きたい(ただしクリスマス・イブは避ける)。バスで行ってもいいのだが、湾仔=尖沙咀のフェリーで往復するのもいいかも。中環のスワロフスキーのツリーも見たいかも。
まあ、予定は未定なんだけど。
もしかすると、ファラ・カーンの新作が見られるかもしれない。尖沙咀のchinachemで。九龍城からは28番のバス(今回はバス乗りまくり)。【追記】現地でバス停の表示を玩味熟読した結果、26番のバスがよいということがわかりました。28番のバスは旧空港下のトンネルを通るんですね。コメントありがとうございました。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
説明不足だったオサムです
北角の
ピアなんですが、九龍城⇔北角ラインと觀塘⇔北角ラインは、中環のように別々のピアになってるんです
九龍城から北角に向かった場合、香港島に向かって右側のピアに到着します。
のいる觀塘⇔北角ラインは左側のピアなので、一度外に出て、左側のピアに移動しなくてはなりません
ワタクシ、料金を支払って改札の中に入った後、
本来ならば、ちゃんと説明して
を追いかけるべきなんでしょうが、恥ずかしながら、広東語どころか中1程度の英語力もないので…ってか、そこまでして追いかけて
と戯れたかった私って
投稿: 修 | 2010.12.20 01:08
28番は上りと下りで経由地が異なり、尖沙咀行はホテルの前に止まらないので、ご注意。
尖沙咀碼頭行は、5番(バス停がひとつ先にある)か、9番(旺角経由)のバスもあります。
投稿: 藤 孝志 | 2010.12.20 09:34
お久しぶりです!
体調いかがですか???
旅行までに良くなられますように…
本日、私用にてDMさせていただきました。
お時間あるときにご確認いただければ幸いです^^
投稿: an-an | 2010.12.20 10:01
みなさま、ありがとうございます!
オサムさん
詳しい情報ありがとうございます。乗る気まんまんです。
改札口を出入りしているのですね>猫。
猫がいる方のフェリーに乗ってしまいそうです。
藤孝志
チムサーチョイに行くのは、たしかちょっと南に行った方にある停留所ですよね。むかし、啓徳空港があったときの停留所と同じ場所でしょうか。香港に着いたとき、よく乗りました。
バス路線はかなり便利そうですね。
an-anさん
調子はなんとかぼちぼちです。お返事、ちょっと待ってくださいね。
投稿: きたきつね | 2010.12.20 20:48