趣味のフェリー
まったくの趣味で、九龍城から北角、北角から觀塘とフェリーに乗りました。どのぐらい趣味かというと、北角の街には出ず、北角に着いたら、その足で觀塘行きのフェリーに乗ったぐらい。
帰ったら写真を追加しようと思うのだが(ケーブルを忘れてカメラの写真がアップできないのでした)、觀塘線と九龍城線は会社が違うようで、雰囲気もけっこう違った。景色もスターフェリーとはかなり違って、九龍側の東側の景色がよく見える。觀塘線は啓徳空港の滑走路のすぐそばを通るのだけれど、昔からこのルートだったんだろうか。飛行機が飛んでいたらすごい眺めだと思う。
あと、情報をいただいてたのですが、觀塘のフェリーピアには猫!がいるのです。切符売りの窓口にきっちり座っていてお店番をしていました。ちょうど船が出るところだったし、耳が機嫌悪そうだったので、触らなかったんだけども。かわいかった〜。
帰ったら追加記事をアップの予定です。
| 固定リンク
« 方榮記でブランチ | トップページ | 今日の出来事 »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
私も、フェリーは趣味です。こんど北角からクントンへ渡ってみたい。
それにしても、今回の旅は、渋好みのエリアですね。なんとなく、『黒社会』に出演の、渋いおっさんたちの顔が浮かびます。
投稿: ゆずきり | 2010.12.25 18:33
フェリーは酔いませんか??
マカオのフェリーに乗ってかなり酔ってめまいがひかなかったのですが
船のタイプとか距離でも違うんでしょうかね?
酔わないのなら乗ってみたいなぁ~。
北角と聞くと鶏蛋仔のことで頭がいっぱいになります♪
投稿: Changdai | 2010.12.25 18:52
ゆずきりさん
ブログにはアップしていないのですが、今日は白宮氷室にも行ったので、まるでロケ地めぐりでした(帰ったらアップの予定です)。いつもの佐敦や旺角あたりは都会だなあとか、いや、九龍城とか土瓜湾とか、こちらの方が香港人の香港なんだなあと思います。
Changdaiさん
北角発着のフェリーは、片道15分ぐらいで、スターフェリーより長いのです。
スターフェリーと違って船室に壁があるのですが、後ろの甲板に出られるので、そこから写真を撮っていました。外にいれば大丈夫ではないかと思います。
帰ったら、追加情報をアップしますね。
カメラのケーブルを忘れてきたのが悔やまれます。
投稿: きたきつね | 2010.12.25 23:59