« 今日の記録 | トップページ | 趣味のフェリー »

方榮記でブランチ

(【追記】写真と記事を追加しました)

C518393A-F4D9-4C3F-ACAC-CF8118ED294A

 遅く起きたので、ブランチに四寳麺を食べました。

AAEAEC56-45A5-4A96-9A15-76ECB9EB0F43

 方榮記で。
 火鍋の店なのだが、ランチがあるのだ。
 あの、「PTU」で、林雪が鍋を食べていた、長髪のお兄さんが包丁を刺したまま歩いていた、店の前で林雪の車がいたずらされていた方榮記である。毎日前を通っていて、入ってみたいなあと思っていたのだが、客層がおっさんばっかりで二の足を踏んでいたのだが、ついに。
 メニューは、麺類とご飯もの。飲み物はないという男らしさである。テーブルの上に古いアルミのポットがのっていて、そこからお茶を自分で注ぐのだが、そのお茶が意外においしかった。もしかして、隣の茗香茶荘のだろうか。

2B9528DA-CF33-419E-91DA-AF787095CF9D
 
 写真の真ん中へんの麺コーナー横が入り口で、「PTU」で林雪たちは、ここから出入りしていた。ああ、そこから林雪やチンビラの皆さんが入ってきたのね。
 客層は、やっぱり、100%!おっさん。入ってくる客くる客すべておっさん。最後に子供が一人だけ入ってきたのだが男の子。けっこう混んでいるのに女性客ゼロ。さすがに、ちょっと肩身が狭かった。
 店内はつながってはいるのだが二つに分かれていて、座った方はロケに使った方ではないような気がする。混んでくるともう片方にもお客さんを入れていたのだけどね。
 それでも、林雪が入ってきそうでわくわくしました。
 でも、なんでおっさんしかいないんだろう…?

【追記】
 帰ってすぐ「PTU」を見て確認しました。

20101227hongkong7

 撮影をしたのは、写真奥のあたりだと思います。入って、鍵の手に右にまがった奥。一番奥の鏡の前が「天井から空調の水が落ちるテーブル」ではないかと思う。入り口は、ひとつ上の写真真ん中へん。もう少し混んでから入れば、撮影した方に座れたかもしれない。
 ちなみに、この写真の手前のアルミのやかんには、なかなかおいしいお茶(焙煎つよめ)がたっぷり入っています。

 ランチメニュー(拡大可)。麺メニューは裏に。

20101227hongkong8

 ランチメニューは午後2時まで、麺類は午後6時までらしい。飲み物メニューは一切なしという男らしさ。

|

« 今日の記録 | トップページ | 趣味のフェリー »

コメント

ここってひ鍋以外もあるんですかぁ!

知りませんでした。
ずっと行きたかったんです。PTUのとこですよね。
次回行きます!!
ありがとうございます。

投稿: やっほー | 2010.12.25 23:10

あるんですよ。ランチ!
火鍋はないのですが、麺とぶっかけご飯があります。
店内は二つに分かれていて中でつながっているのですが、私が座った方はロケに使わなかった方ではないかと思います。混むと別の方にお客を誘導していました。
でも、PTUを思い出して、わくわくしたことです。
帰ったら、メニューの写真などをアップしたいと思っていますが、それにしても、入ってくる客すべて、100%男性なのは謎です。一人子供がいたのですが、男の子でした。

投稿: きたきつね | 2010.12.25 23:48

なんだか写真を見てるだけで、香港の街の匂いがよみがえってきます~
しかしなんで「おっさん」御用達なんでしょう?

投稿: faatming | 2010.12.26 22:10

九龍城は、地元の生活感満載で、とてもよいところです。
それにしても、方榮記におっさんしかいないのは本当に謎です。トー先生のせいではないと思うのですが。

投稿: きたきつね | 2010.12.26 23:34

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 方榮記でブランチ:

« 今日の記録 | トップページ | 趣味のフェリー »