« 重建に思う | トップページ | 香港の洗脳ソング »

九龍城ー北角のフェリー

 ちょっと間があいたけど、こちらの続き。
 九龍城の埠頭は白宮冰室の近くにある。

20110111hongkong1

 たしか左手はジャスコの入っているショッピングセンター。

20110111hongkong1b

 改札口。

20110111hongkong2

 シンボルカラーはオレンジなのかもしれん。

20110111hongkong3

 九龍半島東側のビルやマンションを見ながら進むのだが、こんな大きな岩もあった。

20110111hongkong4

 北角のビル群を目指して進む。所要時間は、スターフェリーの倍ぐらいあって、15分あまり。
 スターフェリーと違って1階船室にもちゃんと壁があるのだが、後ろが空いているので、そこから写真を撮っていた。

20110111hongkong5

 右手には、湾仔や尖沙咀が臨めるのだが、霧で煙ってしまって、ちょっと残念であった。クリアな日なら夜景がきれいだと思う。

20110111hongkong6

 降りたら、なぜか一面の海鮮市場でびっくりした。

|

« 重建に思う | トップページ | 香港の洗脳ソング »

コメント

次回訪港した際は是非乗ってみたいです。

フェリーもですが、絶対バスに乗らないとだめですね。
地下鉄は便利でわかりやすいから好きなんですけど。
風景見えませんからね。

…遅れましたが、今年もどうぞよろしくお願いします!!

投稿: Changdai | 2011.01.15 23:16

明るいときに乗ったので、海が広いなあと思ったのでしたが、実際、距離が長かったんでしたね。九龍城側のジャスコは、いつもトイレを借りいくのでありがたいのですが、ああいうのがばんばん建てられてしまいすぎないように(まわりくどい)お願いしたいような・・旅行者の勝手な思いですが。北角、街市があるなとは思ったのですが、海鮮だったんですね。今度いってみよう。

投稿: ゆずきり | 2011.01.15 23:36

changdaiさん
遅くなりましたが、今年もよろしくお願いいたします!
日本でも香港でも、地下鉄よりバスの方が好きです。景色が見えるし、階段の上り下りがないし、安いし。
後ろの甲板にいれば、多少船に弱くても大丈夫だと思います。是非!

ゆずきりさん
ジャスコは、まあ、あそこに1箇所あればいいのではないかと思います。
北角埠頭の海鮮市場は、西貢みたいに料理してくれるところがあるのかなあとも思ったのですが、見つけられませんでした。北角探訪は次回以降の課題です。香港の東側も面白いですよね。

投稿: きたきつね | 2011.01.16 13:21

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 九龍城ー北角のフェリー:

« 重建に思う | トップページ | 香港の洗脳ソング »