公和荳品廠
九龍城でのある日の朝ごはん。
九龍城の西側にある公和荳品廠(openriceの記事はこちら)にて。openriceでは義香荳腐食品の方がわずかにランクが上である(この記事の3枚目の写真にちょっと写っている)が。
でも、おいしい豆腐花(熱いの)。
メニューは壁に(拡大可)。
薑汁豆腐花の熱いやつも食べてみたい。
壁のタイルの緑色がきれいである。
店内はこざっぱりしていて働きやすそう。
床のタイルもきれいだな。
店のおっちゃんが揚げたての揚げ豆腐を店頭に出していた。食べればよかったな。
いつも「紅A」の赤いバケツが気になっているのだが、家にあると嬉しいのだが、なかなか買えない。
実は、今日は風邪っぽくて休んだのだが、数日前から香港に行きたくて行きたくて、気がついたら、スケジュールの間隙を縫って東京出張のついでに行く(ついでじゃないけどさ)手配をしてしまっていた。
今度のご近所は土瓜湾と九龍城の予定。土瓜湾と九龍城の間は、2Aのミニバスが便利そうだ。今度は映画を見たり重慶マンションに行ったりしたいのだが、旺角や尖沙咀に行くなら九龍城の東方富豪酒店前からバスに乗る方が便利かもしれない。香港島側に渡るなら土瓜湾からバスでいいのだが。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
行ったばかりのときほど、また行きたくなりますね、香港!私も次回を画策中。土瓜湾や觀塘にこの前いかなかったので、今度こそ。きたきつねさんの記事にいつも香港里心をくすぐられます。
投稿: ゆずきり | 2011.02.18 21:58
ありがとうございます。
ほんとに、帰ってくると行きたくなるんですよね。特に前回は映画も見ていないし、繁華街にも行っていないので、やることがあって、余計に行きたいのでした。「我愛香港」がまだ見られるといいのですが。
土瓜湾や觀塘は、街がいつまでもつかという危機感もありますよね。もってほしい…。
投稿: きたきつね | 2011.02.18 22:29