« 「錦衣衛(処刑剣 14 BLADES)」日本語字幕版 | トップページ | 震災報道 »

東北地方太平洋沖地震

 3月11日14時46分に地震が来た。
 といっても札幌は震度3で、ゆらゆらした揺れがずっと続き、地震が来て部屋を出るほどには揺れた(初めてだ)が被害は何もない。しかし、とっさにテレビをつけたら、すでにえらいことになっていた。
 大津波警報が出て「宮城で6メートル!」などと言っていたのだが、16時過ぎるころにはそれどころではない状態に。宮城県の名取川の河口に津波が上ってきて、きれいに整えられた畑やビニールハウスや家が泥水に飲み込まれ、その先の道路には車が走っていて人もいた。
 今日は朝から仕事で、夜も用事があって出かけたのだが、帰るとついテレビをつけてしまう。波に飲み込まれた家は誰かが住んでいた家で、折り重なっている車は誰かが乗っていた車だ。人口の半分の消息がわからない町もある。壊滅という動詞がこんなに簡単に使われるなんて思わなかった。実家が原子力発電所の近くにあり(福島ではないけど)他人事ではない。立て続けに警報が流れる緊急地震速報は心臓に悪い。被災した方のインタビューを見て泣いてしまう(なるべくそっとしてあげてほしい)。各国から救援の申し入れがというニュースを聞いても涙が出る始末。全然被害者じゃないのに、こんなことでどうする。

 現在、郵便局や宅配便では北海道外あての荷物は受け入れが見合わされており、道外から北海道に入ってくる荷物も受け入れ見合わせらしいので(東北地方を通ってくるので陸路では運べないのだ)そろそろ物流に障害が出るだろう。雑誌も来なくなるかもしれない。アマゾンも発送停止になっているし。
 しかし、電気は来ているし、ガスも水も出るし、ネットも使えるし、暖かい部屋であったかいものが食べられて、自分の布団で寝られる。

 もう何を祈っていいものやら途方にくれてしまうのだが。

 行方不明の方々、消息不明の方々がどうかどうか無事でありますように。
 助けを待つ方々が一刻も早く救出されますように。
 被災した方が、少しでも暖かく快適に暮らせますように。そして早く家に帰れますように。心が少しでも平安でありますように。
 被災地のライフラインが早く復旧しますように。
 早く余震がおさまりますように。
 これ以上被害が広がりませんように。

 救援に当たってくださっている方ありがとうございます。
 できることは、これから考えよう。
 
 被害に遭われた方のご無事を心から祈っています。

|

« 「錦衣衛(処刑剣 14 BLADES)」日本語字幕版 | トップページ | 震災報道 »

コメント

本当に…その通りだと思います。
きたきつねさんはスマトラの時のスリランカの被災地も見ていますから尚更恐怖がつのりますよね…
「暖房」って幸せ。
「水」って大事だそうです…(>へ<。)

投稿: わしじゃ! | 2011.03.14 10:41

お返事が遅くなりました。
今回の津波は、スリランカよりひどいのではないかと思います。あのときは地元のお兄さんが「5メートル」と言っていましたが、今回は10メートルを越していて、山や湾で波が増幅されているようで。
ずっとテレビを見てしまって胸が痛むことが多いのですが、被災していない者はそろそろ立ち上がらなければと思っています。

投稿: きたきつね | 2011.03.15 00:37

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 東北地方太平洋沖地震:

« 「錦衣衛(処刑剣 14 BLADES)」日本語字幕版 | トップページ | 震災報道 »