« 九龍皇帝的文字楽園 | トップページ | 香港で「打擂台」 »

「復仇」ロケ地で早餐

報仇ロケ地で早餐

 白宮の奥の部屋。
 ついに本懐を果たしたぞ。詳細は後ほど。

【2011年5月5日追記】
 5月3日に無事帰還し、連休をいいことに、「黒社会2」「文雀」のブルーレイ(これは今回買ってきた)「打擂台」「復仇」と続けて見た。期せずして林家棟祭り。今回の香港を噛みしめるラインナップですな。いや、実物もむちゃくちゃ格好いいのよ家棟。
 実は、今回は「復仇」のロケ地であるところの白宮冰室(openriceの記事はこちら)で3回早餐を食べた。なぜならば、ホテルから歩いて5分だったから。帰って来て2日たった今でも、玄関を出た先の道を左に曲がってまっすぐ行くと白宮があるような気がする。
 白宮冰室の前の記事ではちゃらぽこを書いてしまったのだが、「復仇」のロケは入ってすぐのところではなく、奥の部屋であった。教えていただいて2回目の早餐で部屋を発見し、3回目についにそこで早餐を食べたのであった。
 入り口を入って奥まで行ってカウンターの前を左に曲がると左手にあります。奥に行っていい?と身振りで示してずんずん入って行けば無問題。

20110505hongkong1

 ここですよ、ここ!
 窓の前のテーブルのところに林家棟がいて、自分の座った前のボックスに秋生さんがいて、その向こうのボックスにジョニー・アリディーがいて、左側のボックスの前に林雪が立ってた。店が閉まってから、夜中に外から照明を当てて撮影したんだろうなあ。
 感涙にむせびながら食べた早餐はこれ。

20110505hongkong2

 A餐とB餐の2種類あるのだが、これはA餐18ドル。四角いパンと目玉焼きと公仔麺と奶茶。公仔麺は「餐肉麺」を選択。ぽーろーやう5ドルを追加。朝なのでという言い訳の下がっつり食べていた。
 朝の公仔麺、癖になります。ふだんインスタントものはほとんど食べないのだが、帰ってからも朝インスタントラーメンが食べたくなるのであった。これは公仔麺を買ってくるべきであったか。

|

« 九龍皇帝的文字楽園 | トップページ | 香港で「打擂台」 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「復仇」ロケ地で早餐:

« 九龍皇帝的文字楽園 | トップページ | 香港で「打擂台」 »