« 「復仇」ロケ地で早餐 | トップページ | 香港で差人に声をかけられた話 »

香港で「打擂台」

 気がつけば、ゴールデンウィークも終わり、前半は香港、後半は結局睡眠重視になってしまった(昨日は香港動作片まつりだったけど)。明日から復帰できるのか、オレ。
 さて、忘れないうちに。こちらの続き。
 今回の香港のメインイベントは何と言っても、「打擂台」まつりであった。渡港10日前にばたばたと行くことが決まり、前後して、その期間に「打擂台」の再上映があることがあることがわかり、行ける!とTwitterに書いたらばお誘いをいただき、5月1日にスタッフキャストが来る!ということになって、その日のチケットをとっていただいたのであった。何もかも他人様のおかげ。本当にありがとうございます。
 映画については前の記事で書いたのだが、映画が終わって拍手してまもなく、スタッフ・キャストの皆さんが。

20110508b

 左から、歐陽靖(MC Jin)、賈曉晨(JJ)、郭子健監督、邵音音、韋啓良、泰迪羅賓、林家棟の皆さん。

20110508c

20110508d

 質疑応答中。
 広東語はほとんどわからず、後から内容を教えていただいたのだが、観客の皆さんもスタッフ・キャストのみなさんも、みんなこの映画が大好きであるということが伝わってきた。
 スタッフ・キャストの皆さんはとても仲良し。「JJの映画は前はそんなにいいと思わなかったけど(今回はよかった、と続く)」というコメントにMC JINが「何だと!やるか!」と言って場内笑い、とか。MC JINはブルース・リーの真似もしていた。あの監督が怪鳥音を出していたのか。
 油麻地の電影中心は、前の席を取ってくださったこともあって距離が近かったうえに、会場を出るときは観客もスタッフ・キャストも混ぜこぜで(なぜかというと、皆さん観客に応えてサインしたりしているので)、監督に「日本からの友達で」と紹介してくださったら「ヤブキ!」と言われました。好きなんだそうです。そうか、もしかしてボクシングシーンの陰には「あしたのジョー」があったのか。「I love Japan !」と言ってくださったので「I love your movie !」とお答えしたことです。握手もしていただいた。
 外に出ても、サイン大会、撮影大会は続いており、

20110508hongkong2

 むちゃくちゃ格好いい林家棟のアップ。このあと、ツーショットで写真を撮っていただき、朝、出がけに「愛君如夢」を見ていたこともあって、もう鼻血が出そうでした。質疑応答中も微動だにせず。もともとスタイルいいとは思っていたけど、かっこいいわあ。

20110508e

 お帰りになる泰迪羅賓師父。後ろ髪が長くてかわいい。このあと、手を振ってお見送りしました。さて帰るかという段になって、隣のセブンイレブンから麺を食べながら出てきた(お腹すいてたのかな)MC JINにぶつかりそうになり、驚く。
 その後は、「お茶でも」と言いつつ、点心、甜品と、どう少なく見積もっても6時間はお喋りにつきあっていただき、もう感謝感激の1日だったのでありました。
 帰ってから、前に読んでいた他の方のブログを読み返し、感激も新たに。いやあ、これを読んでおいてよかったです。
 ありがとうございました。

 春巻雑記帳さん
  ギャランツ~シニアドラゴン龍虎激闘
 Driftingcloudsさん:
  「ギャランツ(打擂台)」ティーチイン 23日
 ときどき映画館日記さん:
  打擂台『ギャランツ』10月26日 Q&A

|

« 「復仇」ロケ地で早餐 | トップページ | 香港で差人に声をかけられた話 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 香港で「打擂台」:

« 「復仇」ロケ地で早餐 | トップページ | 香港で差人に声をかけられた話 »