垣記雞蛋卷
間があきつつ、香港話の続き。
ホテルの近所に気になる店があった。
自分の知る限り、ガイドブックには出たことがない。
間口の狭い、開店時間の短い店。
開いているときに、入ってみた。
ここは「垣記蛋卷」という、雞蛋卷の店。雞蛋卷というのは、ヨックモックのような、卵とバターと小麦粉の記事を薄く焼いて巻いたもの。店の看板には「垣記蛋卷」とあって、openriceの記事や写真は「垣記雞蛋卷」となっているのだが、看板変えたのかな。
雞蛋卷はエリック・ツァンが下の写真でくわえてるやつ。
奇華のは空港でも買える。德成號が有名。
openriceの記事に写真があるのだが、細長いのと平たいのがジップロックみたいな袋に入っている。店の間口は狭いが奥行きも狭くて、1畳もないぐらい。でもって、店の向こう側には犬が3匹(これは別記事で)。
細長いのと平たいの、1袋ずつ買った。46ドル。
トランクに入れてきたら、半分以上くずれてしまって残念しごく。残ったのをおやつにしたら、日頃お菓子はそんなに食べないのだが、あっというまに半袋食べてしまった(もちろん崩れたのも食べる)。
特に平たい方、中に白ごまとココナッツが巻き込んであって、生地が薄くて、とても好き。平たい方が「鳳凰巻」細長いのが「雞蛋卷」というのだと思う。
德成號のは食べたことがないのだが、これも十分おいしいので、次回は、くずれないようタッパーを持参して再び買いに行く所存である。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
雞蛋卷、くずれちゃうのが悩みですよね。
前回、西営盤にてみつけたお店では、缶入りを売ってたので買ってみましたが、やっぱり中でこわれちゃってました。
住宅地には、結構、その地元の店があるのかもしれませんね。
投稿: ゆずきり | 2011.05.13 22:45
箱かタッパーにきっちり詰めて、服の間に挟んでも、預け荷物に入れると衝撃でくずれちゃいそうですねえ>雞蛋卷。さもなければ、手持ちで持って帰るか。
西営盤にもお店があるとは。
イギリスの影響で生まれて香港庶民に愛されてるお菓子なのかもしれませんね。
投稿: きたきつね | 2011.05.13 23:04
トランクの両面にはそれぞれ中蓋みたいなのがついていて、そこにうすいポケットがありますよね。そこに、ジップロックに入れて、要は真ん中ではさむようにしてもってきたら、あんまりくずれませんでした。
でもあんまりたくさん入れられないけど。
・・というのを書こうと思って忘れてました~。
投稿: ゆずきり | 2011.05.13 23:15
おお、なるほど!
要は衝撃を最大限吸収するようにすればいいのですね。
今度やってみます。
多謝!
投稿: きたきつね | 2011.05.13 23:31