CNN、皮蛋を「世界一グロい食べ物」に選定→謝罪
プレスハムを除きあまり苦手な食べ物はない。「食べられない物」を聞かれると、とりあえず「犬と猫」とお答えはするが、他人様が食べているのは一向に気にしない。しかし、他所からも言われたくない。むかし、知り合いのカナダ人に「鯨食べたことある?」と聞かれて「うん、おいしいよ!」と明るく答えたら、どん引きされたけどさ。大きなお世話である。
というわけで、笑ってしまったニュース。
「CNN記者「ごめんなさい」 ピータンは「グロい食べ物」で謝罪」
米CNNが「気持ち悪い食品トップ10」の第1位としてピータンを選出し、争議となっていることを受け、CNNの記者が釈明、謝罪した。中国国際放送局が報じた。
米CNNのダニエル・ホルワーダ記者は、自身のピータンを食べた時の感想を「読者・記者動画コラム」にアップし、「ピータンを口に入れたあとすぐに吐き出し、悪魔が作った卵」だと述べた。この動画がCNNの番組「世界でもっとも気持ちの悪い食品特集」として使われ、大きな反響を呼んだ。
多くの中国人はホルワーダ記者に反論し、中国のネットユーザーは、ホルワーダ記者を「ナショナリズムだ」と主張したほか、「米国人こそ食習慣が不健康」と主張した。
中国人の反論に対して、ホルワーダ記者は「ピータンの味には馴染めないが、中国の文化をおとしめる気持ちはない。むしろ私は何種類の中国伝統食品が大好きだ」というメッセージを発表、中国のメディアには「個人的な感想だったが、CNNの評定特集に使われたとは知らなかった。ごめんなさい」とお詫びの言葉を述べた。
あたりまえじゃ。失礼な。
ちなみに元の記事は
「クモやセミ抑え、ピータンが「世界で最もグロい食べ物」に選ばれる」
中国新聞網は29日、米国のテレビネットワーク・CNNが「世界で最も気持ち悪い食べ物」に中国のピータンを選んだことを伝えた。
ピータンは「皮蛋」と書き、主にアヒルの卵を石灰などのアルカリ成分の中で熟成させたもので、豆腐の上に乗せて酒のつまみにしたり、お粥の具にしたりなど中国では非常にポピュラーな食材だ。白身部分は茶色く透き通り、黄身部分は黒に近い緑色に変化し、独特のにおいを放つ。
CNNはそんなピータンを「人を飛び上がらせる味、見た目も怪しくまるで悪魔が生んだ卵のようだ」と形容。中国を代表する珍味に「最も気持ち悪い」とのレッテルを貼り付けた。「気持ち悪い食べ物」ランキングにはほかにも韓国の犬肉やカンボジアのタランチュラのから揚げなど、アジアの食べ物が多く選ばれたという。
この結果に対して、中国ネットユーザーの反応はさまざまだ。「ホットドッグのほうが吐き気がする」と反発する意見がある一方、「うじ虫、胎盤、人肉……何でも食べるぞ」「廃油で揚げた着色トウガラシ、メラミン入りミルクが入ってないぞ」など、中国の食品安全問題を皮肉るコメントが多かった。
ためしに「皮蛋 CNN」で検索したら、動画がぞくぞくと。台湾のニュース多し。あ、大陸は×か。
アメリカの料理は美味しくなかったけどねえ。食べたことはないけど、日本のイナゴの佃煮や蜂の子は美味いらしいぞ。
おいしいよねえ、皮蛋豆腐とか皮蛋粥とか。
そういえば、先日、魅惑の北池袋でオフ会をしていただき、蚕を食べ損なったのだが(ほかのものが美味しくてお腹がいっぱいになってしまったのである)そのことを書いていなかったっけ。その後、中華な食料品店でいろいろ買い物をして塩卵は買ったのに皮蛋を買ってこなかったのを今さらのように後悔しているのを思い出したんだよね。今度は買ってこようっと。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ピータン、見た目が気持ち悪いと言われるまで
気付きませんでした。
むしろ透き通っててキラキラな印象が・・・
美味しいし・・・
蚕、食べたことあります!
あれ、中クリームチーズですよ。
美味しいですよ。
会社の食堂にいつもありました。
それぐらい、ポピュラーなんですね。
投稿: Changdai | 2011.07.09 12:56
お返事が大変遅くなりました。すみません。
私も、ピータンが気持ち悪いなんて思ったことありませんでした。あれは美味いものだという意識しかない。
いや、しかし、自分が気持ち悪いからといって「グロ」と(しかも世界一と)決めつけるのはねえ。世界が狭くてお気の毒だとは思いますが。
というわけで、蚕にはいつか挑戦してみたいと思います。韓国人の友人も「あれは美味い」と言っているし。
投稿: きたきつね | 2011.07.24 00:21
さすがきたきつねさん。
いろいろな郷土料理、いや郷土食材を食べる機会がおありですよね。
私は少し前まで「シャコ」ですら見た目に負けて(ほら、わらじ虫っぽいでしょう)
食べられなかったくらいの意気地なしです^^
(でも今はシャコ大好き)
今までで食べた自分の中で一番「スゴイヤツ」はなんだろう?と考えてみましたが
中国でいただいた「ヘビの唐揚げ」くらいしか思いつきませんでした。
普通ですねえ^^;
投稿: mamako | 2011.07.24 08:26
いや、シャコは見た目がすごいです。木の上にいても全然違和感ないと思う。ほとんど虫ですよねえ。美味しいけど。
アレが食べられるなら、虫まではあと一歩ではないか…とも思ったので、今度蚕にも挑戦してみようかなあと思ったのでした。まあ、蝦のたぐいは、構造からいったら虫っぽいですよね。
ヘビは、香港で何度かスープを食べましたが(身体が温まるので風邪によいらしい)、うろこに目をつぶれば、鶏肉みたいだと思います。
投稿: きたきつね | 2011.07.24 09:08