ジョブズさん、ありがとう
やっぱり、こちらも記事にしちゃう。
ヒグマで頭がいっぱいのときに入ってきたこのニュース。自分でも意外なほど動揺した。
考えてみると、パソコンはすべてapple製。職場のパソコンもモバイルノートもapple製。かばんには必ずiPodとiPhoneが入っているし。今この記事を書いているのはiMac。最初に買ったのはLCⅡだったか。
Windowsはインタフェイスが好きじゃないのだ。あれはMacのふりをしたMS-DOSだと思う。いろんな意味でださすぎる。
ジョブズさん、ありがとう。
これからも、ずっとapple使います。
自分のために貼り付け。
スピーチも上手かったなあ。
人は棺を覆ってから評価がわかるというけど、twitterその他の反応も類を見なかったと思う。
R.I.P.
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんばんは。
ごぶさたしています。
私はMacユーザーではないのですが、スティーブ・ジョブズ氏の死去には衝撃を受けました。
ちょうど一昨日オーケストラOBが亡くなったんですが、それよりもっと衝撃的でした。
なぜかすごく悲しくて寂しくて仕方ありません。
ある意味ITで「用の美」を実現させた稀代の人物だと思います。
スタンフォード大学でのスピーチは私の行く手を照らす灯になると思います。
投稿: Kei | 2011.10.09 23:44
お返事が遅くなりました。
私はMacユーザーなのですが、なんだか想像以上に衝撃的でした。理由はよくわからないんところもあるのですが、
オリジナリティや自分の信じるところを進む生き方、作り出したもののクオリティなどが理由なのかもしれません。
もっと長くこの世にいてほしかったと思いますが、それが思うとおりにいかないのもこの世なのでしょうね。
投稿: きたきつね | 2011.10.15 23:14