« 「カーネーション」は小林薫を見るためにあったのだが | トップページ | 大スクリーンの喜び:That's Entertainment »

築地ラブ(その2)2011年11月

 またもや東京出張から帰還。
 帰りに乗ったタクシーの運転手さんに「えらく疲れた顔してますねー」と言われた。まあねー、睡眠時間4時間続きで、先週は徹夜して翌日は朝8時に寝て午後2時に起きるような、それこそタクシーの運転手さん見たいなことしてたし。昨夜は夜8時過ぎに寝たんですけどね。
 まあ、疲れていることは確かなので、今日だけは休ませていただきたいと思う次第。今週越せば少しは楽になるはずなんだが。
 
 しかし、今朝はまたも築地に行ったのだった。

20111107tsukiji1

20111107tsukiji2

 米本珈琲で早餐。
 東京はあったかでした。

20111107tsukiji3

 この角の感じが香港の街市のよう。

20111107tsukiji4

 こんなのが並んでいる店があって、血湧き肉躍る。その他にも、業務用の缶詰とか瓶詰めとかいろいろ。液体柚子胡椒とか迷ったけど、大きいので諦める。旅先なのでね。

20111107tsukiji5

 ここでドライフルーツとか干し椎茸とか干し白滝を購入。干し白滝は「だまされたと思って買ってごらん」というおっちゃん絶対のお勧め。
 ちなみに、お店のおっちゃんは直前まで香港か台湾の人の対応をしていたので、こちらにも「これ、岩手プリフェクチャーね」と英語になってました。北海道の人は鰺のひらきをよく買っていくとのこと。たしかに鰺はいないからなあ。ひらきといえばホッケだし。

20111107tsukiji6

 ふぐのひれが干されているところ。
 海の香りがするところも、香港っぽい。
 ということで、香港欲が少し満たされたので、今日はとっとと早く寝る所存である。

|

« 「カーネーション」は小林薫を見るためにあったのだが | トップページ | 大スクリーンの喜び:That's Entertainment »

コメント

築地の職場を離れてしばらくたつので懐かしいですー。
米本いつも昼の憩いだったのですが、朝ごはんでも
いいのかもしれない。

干し白滝なんてあるんだ。
今度行ったら買ってみたいです。

お忙しそう、休息たっぷりとってくださいね~。

投稿: Changdai | 2011.11.08 20:43

すみません。連絡がつかないのでこちらにコメントしました。本日ケータイにメールを送りましたので、返信願います。

投稿: さなえ | 2011.11.09 08:54

お返事が遅くなりました。

Changdaiさん
築地はいいですねー。神保町とどちらが好きか、というぐらい好きです。東京にいる方が羨ましいです。
築地はお店の人に相談して買えるのがいいですよね。干し白滝はまだ使っていないのですが。

さなえちゃん
いろいろすみません。お会いできて何よりでした。ありがとうございます。

投稿: きたきつね | 2011.11.23 23:31

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 築地ラブ(その2)2011年11月:

« 「カーネーション」は小林薫を見るためにあったのだが | トップページ | 大スクリーンの喜び:That's Entertainment »