趣味のフェリー 2011年12月
前の記事の補足。
九龍城や土瓜湾をご近所にしていいところは、フェリーに乗りやすいところ。土瓜湾だったら九龍城埠頭まですぐだし、九龍城でも九龍城埠頭や觀塘埠頭までバス1本で行けるし。
歩き回ってくたびれて昼寝をした後、外が夕暮れになったので出かけたくなり、とりあえず目の前にやってきた11Dの觀塘埠頭行きのバスに乗ったのでした。尖沙咀方面へ行く1Aのバスはさんざん乗っていたし。
トー先生のオフィスはこのへんかなあ、と思いつつ、觀塘埠頭に到着。
ちょうどいい夕暮れ時です。
觀塘ー北角線の会社のターミナルは、九龍城ー北角線よりあっさりしているような気がする。会社の違いか。
最初はあまり人がいなかったのだが、時間が経つにつれて人が増え、乗り込んだときには満席。しかたがないので、船首の甲板に出て仁王立ちになってみたら、これが大成功。
日はだんだん暮れ始めて、
夜景を独り占め状態に。最高!
觀塘ー北角は航行時間が長いので、堪能したのであった。
降りるときになると、船員のおっちゃんに「邪魔だからどけ」と言われてしまうのだけどね。なに、脇(というか船室の中)にどけばいいのである。
残念だったのは、降りるとき、一応振り向いてはみたのだが、人並みに押されて立ち止まれず、北角フェリーピアの猫さんに会えなかったこと。
というわけで、次回もまた乗ろうと思っているのだった。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント