香港国際空港に茶餐廳が!
りえさんに教えていただいて以来、ずっと行きたいと思っていた茶餐廳に、ついに行くことができた。
香港国際空港の美心小厨である。
空港のゲートに入る前、出発ロビーの中2階、飲茶をしているのが下から見える美心閣の隣。openriceの記事は…と書こうと思ったらば、なんとこの店は「赤鱲角」「美心」で検索をかけてもopenriceに上がってこない。へー。そんなに一般的ではないのか。
ちなみに、客層は、ほとんど空港で働いている人のようで、コートを着ていたり、大きいかばんを持っていると目立つ。まるで社員食堂のよう。
雰囲気は質実剛健。でも椅子が普通の茶餐廳より立派。
今回の香港では食べられなかった焼味飯を食べました。ちょっと気張って三種盛り。お肉は、1種類で41ドル、3種類だと47ドル。これに凍檸茶20ドルをつけて、サービス料(たぶん10%)込みで70ドルちょい。茶餐廳にしては高いけど、まあ家賃を思えばこんなものか。熱い奶茶が18ドルなので街場の1.5倍ぐらいかな。日替わり定食が36ドル。13ドルで油菜が、18ドルで例湯が、23ドルで油菜と例湯がつく。バリエーションは少ないけど、基本的に茶餐廳のメニュー。
窓の外はゲートの中。
前にご紹介したゲート内の翠華が見える。
記事を見直してみると、こちらの翠華は熱奶茶が18ドルで同じだけど、冷たい飲み物や食べ物は、やっぱり美心の方が安いなあ。openriceで「「赤鱲角」「茶餐廳」で検索をかけると、ヒットするのは、ここの翠華餐廳と第2ターミナルの世窗茶餐廳(こちらの方がメニューは多いかも) 。
しかし、雰囲気でいうと、ここが一番茶餐廳らしいと思う。
以前こちらの記事でも書いたのだが、到着ロビーに海皇粥店がオープンし、許留山もあり、茶餐廳もできている現在、ぜひとも、まともなパン屋さん(できれば檀島がいいな)とスーパーマーケットを香港国際空港に入れていただきたい!と心の底から切望する次第である。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
気に入っていただけて嬉しいです!
ここの空港社員食堂的雰囲気はなかなかに
稀ですよね(笑)
朝メニュー、値段確認してきました。
2ドルずつくらいアップしてたみたいです。
飲み物とセットというのはわたしの勘違いで
8ドル(凍加2ドル)で追加可能が正解でした。
お粥セットが28ドル、公麺仔セット32ドル。
蒸飯っていうのが小ぶりの釜飯風で
これも(普通に)おいしいです、28ドル!
投稿: りえ | 2012.02.11 00:45
↑公麺仔とは公仔麺の下記間違いです(笑)!
投稿: りえ | 2012.02.11 00:50
きゃー、りえさん!
よいところを教えてくださって本当にありがとうございました。大好きです、ここ。空港なのに質実剛健なのがすばらしい。
早餐料金のお知らせ、ありがとうございます。
飛行機の時間の関係で、朝ごはんの時間にはなかなか行けない可能性が高いのですが、蒸飯も食べてみたいです。最近の早餐は公仔麺なので、それも捨てがたいので迷います。
投稿: きたきつね | 2012.02.12 22:37