A22のバス(その2)
A22は、香港國際機場から藍田に向かうバス路線の名前で、九龍城や土瓜湾に泊まるのは、この路線に乗るためといってもいいぐらい好き。
こちらにも書いたのだが、何が好きかというと、
九龍駅の手前まで高速に乗るので早く市内に入れ、心のご近所でもある佐敦界隈を通ること、高速脇の貨物港の夜景がきれいなことにくわえ、
なんといっても、香港島が一望できることです。
高速脇の九巴の基地(たぶん)もチェックポイント。
香港島はA21に比べて随分長く見えていて、帰るときは、いつも左側に座って香港にお別れを言う。着くときは大抵夜なので、やっぱり香港島が見える側に座って夜景が見えると心の中で快哉をさけぶ。夜は左側に座った方が、コンテナ積み卸し場所の夜景がきれいなんだけれども。
昨日、ツイッターで教えていただいたコレを見て、A22のことを思い出したのだった。たぶんこちらはA21だと思う。
昨日今日は月が地球に接近して満月が大きく見えるらしいのだが、札幌はずっとお天気が悪くて残念である。桜も散りかかってるし。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
A22のバスのこと、そういえば記事にされたたなって思って検索しました。。
私は香港は空港からA22のバスに乗るのははじめてなのですが、
停留所とかわかりやすくアナウンスや掲示板などあるのでしょうか??
佐敦駅で降りれればいいのですが。
ちょっと心配で…。
でも初めて乗るバスなので、ちょっと楽しみです!
投稿: Changdai | 2012.06.09 13:26
お返事が遅くなりました。間に合うかしら。
掲示は、バスの一番前の電光掲示板に出ます(ただし壊れていることもある)。A22のバスは九龍駅の手前まで高速を走り、高速を降りて九龍駅付近で左折します(たぶんわかります)。その道が佐敦道です。佐敦駅は「佐敦上海街」で下車して200メートルぐらい進行方向に歩くのが一番近いと思います。佐敦道に入って、おそらく1つめの停留所です。
香港、楽しんできてくださいね!
投稿: きたきつね | 2012.06.11 23:02
間に合いました~!!
ありがとうございました。
泊るところは佐敦駅でも上海街の反対側なので、
次の志和街のバス停かもしれません。
どのみちそのへん、わかりやすそうね。
3回目の香港です。
自分なりにアンテナ立てて開拓してきます。
レポしますので、また遊びにきてくださいね :)
…發仔に遭遇しないかなぁ(笑)
投稿: Changdai | 2012.06.12 21:26
お返事が大変遅くなりました。
今頃は香港ですね。いいなあ…。
レポート、楽しみにしていますね。
投稿: きたきつね | 2012.06.24 00:03