« 熱狗巴士 | トップページ | 「ロボット」=「Robot」日本語字幕版を見た! »

九龍城街市で鍋を買う

 この3月の香港行で最も大きな買い物は鍋であった。

20120516hongkong1

 ここで買いました。
 九龍城街市2階の家庭用品市場。一度買い物してみたかったんだよねえ。今回初めて分かったのであるが、ご夫婦でやっている店であった。

20120516hongkong2

 おばちゃんが新聞紙でくるんで袋を二重にしてくれた。
 スーツケースににも入らないので、このまま手に提げて機内に持ち込んで持って帰ってきた。
 羽田の税関で聞かれました。
  「これ何ですか?」
 そりゃ聞くわな。
  「鍋です!」
 毅然とお答え申し上げました。
  「鍋!?」
  「はい、磁器の、スープとか煮るやつです」
  「いくらぐらいのものですか」
  「1500円ぐらいですかねえ」
 中を見ますか?と半分袋を開けたのだが、「いえ、いいです」と断られました。関心があったのは値段だけだったらしい。鍋に毒気を抜かれたか、スーツケースも開けられず。まあ、珍しいだろうねえ。でも、中に何かいけないものが入っていたらどうするんだろ(入ってないけど)。

 袋は、うちに帰って開けました。

20120516hongkong3

 特主選挙の新聞紙にくるまってた。

20120516hongkong4

 鍋その1。38ドル。

20120516hongkong5

 鍋その2。135ドル。申告額はちょっと安かった。

 鍋その1は小鍋だてとか、卓上1人鍋とか、煮込みものを入れる、等してみたかったのだが、平日は夕食を家で食べないことが多いので、あまり使用頻度は高くない。でも、色がとても好きなので満足。
 一方、鍋その2は毎日使っている。なぜなら、野菜のいっぱい入ったスープを煮ておいて毎朝食べるから。こんろに乗せてみると店で見たより大きくて、鶏1羽がゆうゆう入るほどの大きさがある。スープ用ならこの一つ下の100ドルのでもよかったかも。重かったし。しかし、大は小を兼ねるし、いざとなれば肉の塊でも鶏まるごとでもどんとこいなので、やはり、よい買い物であった。

|

« 熱狗巴士 | トップページ | 「ロボット」=「Robot」日本語字幕版を見た! »

コメント

あっ、いいな、いいな〜。
特に、鍋その2が欲しい!
急に寒くなったので、鍋物が食べたいのです。
こんど、チャイナタウンで探してみます。

投稿: koalaboke | 2012.05.17 20:39

香港迷も長くなると、買い物もアイテムが実用的になりますね。
ホントどっちも素敵な色。
コンロにのっかてるだけでも幸せな感じ。
お気に入りな道具があると、お料理にも気合入りますね。
あ、料理好きな友人が丸いまな板買って帰ったことがありましたっけ。
まだ使ってるかなぁ~

投稿: faatming | 2012.05.19 11:00

お返事が遅くなりました。

koalabokeさん
そちらは寒くなってきたんですね…鍋物をするのなら、もうちょっと浅めの方がいいかもしれません。そちらのチャイナタウンに雑貨屋さんありましたっけ…ああ、また行きたいです。

faatmingさん
香港では、買うべき物は実用品であると思います。安いし、日本で飼えないものがいろいろありますものね。お店の方とお話しするのも楽しいし。

投稿: きたきつね | 2012.05.19 23:58

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 九龍城街市で鍋を買う:

« 熱狗巴士 | トップページ | 「ロボット」=「Robot」日本語字幕版を見た! »