東京でインド飯三昧
これはインドの豆を揚げたスナック。一袋食べると1000カロリーを越えると思われるのだが、おいしいんである。インドのおっちゃんにもらった。
なぜかというと、久々に東京に出張したところ、ホテルの隣がインドスーパーだった。で、大喜びでスパイスだの豆だのラッサムやサンバルの元だのお菓子だのをしこたま買ったところ、店のおっちゃんに「カレーは自分で作りますか?」と聞かれ、気がついてみると、札幌には南インド料理の店がないから自分で作らないと食べられないとか、札幌にもインドスーパーがあればいいけどインド人が少ないから無理、とか、それにしても日本のスパイス高すぎ!とか、しこたま喋っており、気の毒だったのかおまけしてくれたのである。スワガットのおっちゃん、ありがとう。
今回、外食はすべてインド飯であった。
初日はカルカッタ南口店。行きたかったのよう。
ミールスもマサラドーサも激うま。
翌日はマルハバ。パキスタン料理。
ライタと羊の脳みそ(動物性の豆腐のよう)カレーとマトンディワラ(トマトとヨーグルト味)とアルゴビ(じゃがいもとカリフラワー)。うまうま。
マトンビリヤニもうまうま。
実は、お昼も行きずりのインド料理店に入ってしまい、ほんとにインド料理三昧だった。しかし、まだまだ食べられるし作りたい。もうじき送った荷物が来るし。
やっぱり前世はインド人だった気がする。
ご一緒してくださった皆さま、ありがとうございました!
【おまけ】脳内BGMは終日これでした。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんにちは、写真だけ見てると、「どこへ行って来たんだ?」と思いましたよ・・・って「東京で」って書いてあるでしょ~が。
最近こんなカレー食べてないなぁ~、ふつーの(市販のルー使うヤツ)しか食べてない。
いいな~、ちょっと非日常なごはん食べたいなぁ~
投稿: faatming | 2012.05.29 08:48
スワガット私も行きました!
ここのおじちゃん親切ですよね。
カルカッタは北口に行ったことあります。
南口はインド色が強いものがあるので
気になってたんです。
美味しそうですね。
そっか、東京近辺は最近は案外普通に南インド
があふれてます。
そう思うとありがたいですね。
投稿: Changdai | 2012.05.29 22:29
faatmingさん
東京はインド飯が豊富でいいところです。
インド式カレーもルーカレーより簡単ですよ。
changdaiさん
北海道は、ほんとに南インド料理屋がないのです。
カルカッタ南口店は美味かったですよー。さすがに西葛西はインド人率が高いです。
スワガットのおっちゃんによると、近隣のインドのみなさんは1〜2週間に一度は買い出しに見えるとか。日本のスーパーのスパイス30g380円はありえない!と盛り上がりました。
投稿: きたきつね | 2012.05.29 23:36
前世インド人…間違いないと思います!
投稿: わしじゃ! | 2012.05.30 09:16
1番上のスナック、インドでガイドさんに教わり、職場へのお土産に買いました。
もちろん自分のビールのお供としても。
そんなにカロリーあったのですね(^^;;
でも、美味しいんですよねえ。
美味しそうなお店のご紹介も、ありがとうございます。
近くに出かけたときは、是非とも寄ってみたいです。
投稿: やっほー | 2012.05.31 13:54
お返事が大変遅くなりました。
わしじゃ!さん
間違いなし、ですか。それは説得力ありすぎです(笑)。
やっほーさん
カロリーはあるんですが、食べ出すと食べてしまうんですよね>インドスナック。スプーンですくって少しずつ食べています。
東京はインド飯屋が多くていいですねえ…(羨)
投稿: きたきつね | 2012.06.05 22:26