« インド映画「Knockout」を見た | トップページ | ロンドンオリンピック開会式 »

うちのカレーが第一

 仕事を持ち帰ってきたのだが、このネタは今日しか使えないので。
 いや、疲れがたまっているので早めに帰って来たところ、Twitterのタイムラインが大喜利状態だったのだった。
 選挙のたびにタレント議員を大量に擁立して票を稼ごうとするような有権者を馬鹿にしている人はどうでもいいし、怪しい会社みたいな名前をつけられても笑われるだけだ(おびただしいタイムラインのアレは笑われているということだよね)ということも分かっていないのだろうなあと思うだけなのだが。
 しかし、大喜利心をそそられるのもわかる。

 実は、今日なぜ早く帰ってきたかというと、疲れているといるということもあるのだが、早めに仕事を始めて早めに終わる習慣をつけたい(今朝は7:30に職場に出てみた)というのもあるし、それより何より、カレーが食べたかったのよ。南インド式のやつ。
 というわけで、例によってヒングとクミンシードをぱちぱちいわせ、玉ねぎを炒め、冷凍しておいた青唐辛子(今年のフレッシュなのが店頭に並んでいるので使い切ってしまいたい)を刻み、トマトを入れ、じゃがいもを薄切りにして投入。火が通ったら、パウダーのクミンとコリアンダーとターメリックと塩を投入。

20120711

 写真うつりは相変わらずよくないけど。
 コールスローとヨーグルトをたっぷり添えて、もちろん手で食べました。インドのカレーは手で食べるに限る。仕上げは、当然ヨーグルトをご飯にかける(南インドではお茶漬けさらさらに相当するとか。参照記事はこちら)。
 あー、おいしかったなあ。
 東京だと南インド料理が食べられるのだけどね、北海道にいるときは作るしかないのよね。
 自画自賛だけど、家のカレーが一番だと思う。

 さて、仕事しよう。

|

« インド映画「Knockout」を見た | トップページ | ロンドンオリンピック開会式 »

コメント

ご飯の量すごく少な~い!可愛い!

投稿: わしじゃ! | 2012.07.13 12:37

お返事が大変大変遅くなり失礼しました。
なぜご飯がこの量かというと、冷凍しておいたご飯の1回分だからです。実は、この後、小さめのをもう一つ解凍し、ヨーグルトご飯として締めに食べたのでした。

投稿: きたきつね | 2012.07.24 08:57

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: うちのカレーが第一:

« インド映画「Knockout」を見た | トップページ | ロンドンオリンピック開会式 »