香港でエスニック麺 2012年9月
あーつーいー。
本日の札幌の最高気温は31度。9月における真夏日日数は史上最高とのこと。暑い。辛い。
こんなときには水に浸かって涼みたい。
これは白加士街の海鮮酒家の水槽。たぶん、ワニガメかカミツキガメだと思うのだが、食べるのか、これ。
この隣の包包傾老趙越南餐廳で麺を食べました。
先日の香港で一食目はこれと決めていた。
「凍蒙」という冷たい麺。
これは「七彩凍蒙」。さしずめ「五目凍蒙」か。
後ろのボトルの甘酸っぱいたれをかける。
度々書いているのだが(こちらとか)好きなんだよね、「凍蒙」。香港に行くとつい食べてしまう。
こちらは別の日に食べた。
タイ風炒め麺のパッタイ(炒金邊粉)。
これも好き。
「凍蒙」もだが、決め手はピーナツだと思う。
食べたのは「泰樂厨」。
openriceの「佐敦茶餐廳の部」第6位。BPに泊まると結構利用する。
タイ料理店で麺を頼むと「ナンプラ・酢(とうがらし入り)・とうがらし・砂糖」の4点セットがついてくるので調味して食べるのが好きなのだが、パッタイにはついてこなかったので、卓上の酢をかけて美味しくいただいた。湯麺には4点セットがあったようなので、言えばつけてくれると思う。
ああ、香港でエスニック麺が食べたいなあ。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント